見出し画像

GW前の仕事追い込み&ぶつぶつ

何かを書きたい衝動には駆られとるんだけど、何を書いたらいいか出てこない時ってあるよね〜とりあえずサーモンのホイル焼き待ち中にこれを書き始めた。
前回の投稿から一週間くらいなのと、この土曜も出勤で6連勤だったので(うちの会社は謎に三連休あると土曜出勤にさせて休みを削るのが好きらしい)特にネタになることは起きてない。仕事で色々変化がありそうかなーくらい。

相変わらず夏に関西戻るに向けて、転職の本を読んだり軸を再定義したりポジウィルの面談受けてみたり(正直期待外れだった…)、そろそろ職務経歴書も修正始めようかなという感じ。今の会社に入るにあたって一回転職したので、二回目となると色々勝手がわかってるのは利点かも。29になったし20代最後なので今後のキャリアアップに適したところに入りたいとは思うけど、これで転職最後になるとは思ってないしこれで人生決まる!ってわけでもないので、深く考えすぎず感覚も大事にして決めたいところ。キャリアのアップデートは今後もしていきたいし、色んな仕事をやってみたい欲もあるので。

前回はほんとにもうこれ以上接客無理!今すぐ辞めたい!って気持ちが先行してあまり後先考えずに決めてしまったので…まあ当時は愛媛で今後も生き続けるつもりだったし、地方だと英語使うところも限られてるのでそもそも選択肢が少なかったのはある。何気に新卒で愛媛配属と判明し、友達も誰も知り合いのおらん土地で、それでも楽しそう!が勝って特に不安もなくなんだかんだ上手くいったのは無鉄砲ながら度胸あるよなと思い返してる。一応配属先の希望アンケートはあったけど、どこでも生きていけるし色んなところに行きたいのでどこでもいいですって書いたのも笑える。まあアメリカ行って帰ってきた後だったし、言うても国内だろ?全然余裕ーって調子乗ってたのもある笑

留学まではほんとにコミュ障でこいつ大丈夫か?みたいな危うさあったけど、ほんとに周りから留学行ってよかったねって言われまくったくらい、自分でも心底思うけど、ほんとに行ってよかったねー何皮も剥けた気がする。あの時の行動力や度胸はピカイチだったと我ながら思う笑 過去のことばかり語っても所詮過去の栄光でしかなく今が成長してない証なので(ギクゥ)、今の話をしていきたいけど価値観や強みを深掘りするにあたって今まで何してきたを思い返すことが最近多いので、どうしてもそういう話になってしまうのは致し方ないと言い訳する笑


最近の仕事事情

職務経歴書を更新するにあたり今の業務内容も詳細に書く必要があるので、このタイミングで書き出してみよう&社内でも業務分担を変えようかという話が出てるので色々まとめてみた。

・既存の海外取引先の注文、営業対応
・全世界の契約選手の対応、新規契約選手の開拓
・新規顧客、販路開拓
・イベントや販促企画
・商品、販促品開発
・広報: SNSプロモーション
・調達
+経理のする売上集計など事務作業も

などなど…いや営業ですよね?って言いたくなる業務の種類と多さ。なんで商品開発や広報や事務作業までせないけんのかほんとに謎。いやアンサーは人手不足の中小企業あるある構図なんですけどね。にしてもやること多すぎてメインの営業活動にそこまで費やせてないという笑
今の人員と業務量のことなんかお構いなしの頭ポンコツの部長は売上を4倍にしたいと言ってて、なのに自分は社長出勤のお昼からで(14時とか)、しかも出勤したりしなかったり、社員は土曜出勤させて自分は絶対来ないとか。ふさげてるー笑 言ってることとやってることが盛大にここまで違う人もまあ見ないよね笑 

求人は出してるらしいけど、会社も中心部ではなく更に山の方で通勤に時間がかかるのと車必須&英語を使える人となると応募が全然ないらしい。まあそうよな…一応海外に業務委託してる人もいるものの悲しいことにまあ使えない…部長は以上の通りだし、課長も全く報連相ができないポンコツで同僚の海外社員も仕事してないしで、今周りにいる男性社員は仕事できない人ばかりで、家に帰っても彼氏さんもお先真っ暗な感じだし、もう勘弁してくれよ…って感じ。(※女尊男卑ではない) 最近この辺がほんとストレスだったけど捌け口がなかったのでここで成仏させてください、南無南無。

仕事ちゃんとしてないやつが多すぎて、同じ女性の曲者ボスはまあここら辺の感覚はまともで、彼女も恐らくそれで苦労してきてるのでなんとかしようと、このままの業務量では無理です〜海外社員が仕事しません諸々の話を部長にしたっぽく、それなら業務分担の方法を変えてどうにかできんかということになり、その会議を何回かしてるんだが、現実的にちょっと難しそうな感じ…

今は各地域で全部の業務を担当してるので、その地域のことはその人に聞けばいい状態だけど、その人がどうにかなったらもちろん終わるわけで。それも大概リスキーな状態なんだけど、地域じゃなくて各業務ごとに分けてはどうかというのが改善案で、でもそれだと報連相が必須でどこか一つが回ってないと全てに影響するという恐ろしさもある…どう考えても海外社員が報連相すると思えない笑 今でもしてないのに笑
話し合いは続けているもののどうなることやら…私も一応ちゃんと考えてるぜ風に色々意見出して意欲的に見せつつも、夏にはさよならする予定なので正直この会社がどうなろうと知ったこっちゃねえスタイルで心の中では聞いている笑 誰かがいないと仕事回らないなんてことはない。そんなの組織として致命的。誰がいなくなっても回るものなんよ。急に社長とか方針そのものみたいな人がおらんくなったらさすがに荒れるとは思うけど、なんとかなるもんなのさ。

それでもちょっと嬉しいことはあり、昨今の物価上昇に伴ってお給料が上がるらしく+昇給もあるので結構大幅に上がるかも。と期待しつつお金はまあ大事だけど、今の環境にいても得るものはやっぱりなさそうなので転職することには変わりない。どこで、誰と生きるかがほんとに大事。
「人は話し方が9割」で有名な永松茂久さんの著作、「君は誰と生きるか」すごいお勧めなので読んでない人はぜひ読んでほしい。見失いそうになった時のお守りとしてずっと持っておきたい本。

先々週は大阪から友達が遊びに来てくれ、3日間で死ぬほど笑って楽しかったのから打って変わって、家も会社も微妙な空気でしんどーって感じなので、GW実家に帰ってこの濃い半年分散々愚痴ってリフレッシュできるのが楽しみ。関西に戻ったら母も喜んで遊びに来そうだけど、連絡もなしに来ちゃった♡って突撃してきそうで、それはそれで恐怖でしかない笑 母も結構激しめなのでほどよい距離感は保ちたいところ…笑


4/26からUT×ゼルダコラボでTシャツが出たので
そりゃ買うよね〜と!選んだのはこの4つ、最高


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?