見出し画像

大学3年になるらしい。

4月で晴れて大学3年になりました。入学して東京での生活に慣れていろんな人と知り合えた2年間でした。もう3年か…私は中高一貫校に通い、大学受験のために6年もずっと勉強してきた。でも大学は4年しかないことに最近もどかしさ?悔しさ?を感じている。もちろん学部だけでなく院進する予定なのでまだまだ自分のしたい勉強ができる。
でももちろん不安もある。
1番の不安は院進しかしない前提で就活をしなくていいのかと言うこと。
こんな中途半端な気持ちならどうせ就活をしても受からないと思うし勉強も適当になりそうなのはわかっているものの不安は残る。
もう一つは、今自分が所属しているゼミは1番したいことではないということ。国際私法をしたいのに、国際私法の先生は退職されてしまい休講になってしまった。なので国際法ゼミに入ったものの果たしてしたいことなのか。自由度は高いゼミではあるのでしたいことができるとは思うけど、、、と言う気持ちがどうしても抜けない。
休学しようかな
そんな思いが最近確固な感情としてわたしを支配しつつある。休学してアジアを周遊するか、中国に留学行くか。なんか考えちゃったりしてます。
せっかく学生だし、もっと学生期間を伸ばしてもいいんじゃないかと思ったり、
とりあえずなるようにしかならない。でも行動もとらないといけない。いろいろ熟考します。

今回はこんな感じで終わり!
また次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?