バッドデイ

新年度第1週目すこぶる調子が悪かった。
案の定いつもの意味不明な虚無感に襲われて廃人みたいな状態になってしまった。
こうなると脳みそが死んでしまうので本当に何もできなくなる。
土日で髪を切ろうかと思ったが先月切ったばかりでこのペースでいくと毎月切らないといけないことになるので伸びた前髪だけをアイロンで伸ばして自分で切った。
本当に襟足とかが我慢できなくなったらまた切りに行かないといけないので4月の中旬か月末に切りに行こうと思う。

いつものアレ


突然襲ってくるこの虚無感は永遠に消えることはないだろう、住んでいる町がおかしいとかそういった問題ではないと思う。これはもう病気だ、明らかに病気なのだ。
であれば、やはりうまく付き合っていくしかない。そのためにはやはりどうやって自己管理をしていくかが課題となってくる。

ここ数日取り組み


最近は音楽作りに没頭していたが、少しメリハリができていないなぁと感じていた。
今週の16日にはイベントにも参加するのでその準備を少しだけ行ったも。
の作りは半年ぶりかもしれない、いざやり出すと楽しい時もあるが今回は苦痛な方であった。
音楽の方はもっと音楽理論の深い部分、和声法と対位法を勉強していくつもりである。
結局のところ何を作るにしても理論をしっかり理解していなければ型にはまったものを作ることはできないそのズレが違和感を生み出しているわけである。まずはその違和感を消す必要があるそれが音楽についての課題である。

牛乳を買いに行こうというゲーム

鬱々感に囚われて全く身動き取れなくてもう薬に頼るしかなかった。
なんでこんなに急に気分が沈むんだろうか、何かこう虚無感というか何をやっても無駄だとか生きていても意味がないとかそんなふうな思考が頭の中でぐるぐる巡ってしまうのだ。
薬である程度思考がめぐるようになって色々タスク処理をしているとBGMで流していた動画で興味深いものに巡りあった。
「牛乳を買いに行こう」という欝ゲームである


最初見たときなんだこれはと思ったのだが、見ていくうちにこれは精神やってるなということが分かってきて何かシンパシーのようなものを感じた。

思考が巡って何も考えれなくなってしまうのは私もよくある。
幻覚などは見えることはないが、この子は先天的なのかなにかショックな事象が引き金になったのか。
統合失調症のような症状をモチーフにしているようであった。

マインドログの重要性

このゲームを見て思ったのだがやはり精神病持ちは、記憶力や思考にムラがあるため細かい作業ログや現状把握をする必要があると思う。
私は毎日ノートにその日の出来事を単語にして書くということを続けているが、記録をもっと増やしたいと考えている。
特に機械関係で起きたトラブルについては、後になってから分からなくなくなることが多くある。
物を減らしたり、問題を起こさない取捨選択をすることも重要だが、抑うつ状態にならないためには予定をギチギチに詰め込んで死にたいなんて考える暇がないくらい行動したほうが良い。
しかしその行き過ぎた行動で冷静な判断を行えない時がたくさんあるため、ログをとって細かく振り返ることが重要なのだ。

ログ取りのポイント

ログ取りに重要なのは媒体へ依存性と状況の場合けである。
どのような時にログを取るのか、その時記録可能な媒体はなんなのか?
いつもこの問題に悩まされてきた。
しかし今回打開策らしきものが見つかった。
それはグーグルのkeepというアプリケーションである。

記録媒体の候補としてやはり紙が一番いいのだが、携帯性も悪く依存度も低いので持つのを忘れた場合記録不可能になる。
そう考えるとスマホで記録を取るのが一番良いのだがこれの問題は履歴を見るときにスマホ依存のアプリだと一緒にデータが消えてしまうことである。

以上のことから

  • スマホで利用できてほか媒体とも共有出来る

  • データが端末に依存しない

という条件を考えたとき、Googleはアカウントさえ解かればどの端末でもアクセスできるしと気づいたわけである。

そしてたどり着いたのがKeepというメモ機能。

詳しい機能については割愛するが、半年くらい使ってまた考察しようと思う。

土曜、日曜とバッドデイが続いたが、部屋もある程度片付けれたし、無事に出品する作品も完成したし、ログ取りについても少し進展したので良しとしよう。

保留になっているタスクも消化していかなかれば…

死にたいなんて思ってる暇ないんだぞ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?