マガジンのカバー画像

自分のこと

20
気づいたことや、頭の中のこと
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

目の上のたんこぶなんて言うからさ

両親の介護が始まったころ怒られたんです。 「あなたがホイホイやっちゃうから  親が何もやらなくなっちゃうのよ!」 何も知らないのに、何を言ってるんだろう...はて? 親が『やらない人』だから、私がやるしかないのにねぇ。 嫉妬なのかしら? もう、話したくない、 話す甲斐もない。 思えば長い間ずっと、そんな感じだったのに、どうして一緒にいる時間を作っていたのか、今や わからないのです。 そうね、きっと、子供たちを人質に取られたような感覚だったからかな。 私が余計なこと

桜をたのしむドライブ

有給が取れたので ちょこっとドライブしてきました。 まずは朝のひと仕事で、母の申請書を提出するために市役所へ 必要書類を揃えている途中に思い出したのですが、両親の介護が本格的に始まったのが、マイナンバー(個人番号)の通知書が来た頃 本人たちに確認しないと「何もしないどころかなくしそう」と嫌な予感がして、会社の帰りに実家に寄ったら、案の定「知らない」とか言う。 ため息交じりに捜索開始すると、古新聞の袋の一番下に入っていました。 あやうく捨てられるところだった。 平成27

そうでない方はそれなりに

このフレーズを思い出して、調べてみて知ったのですが、実は、この言葉は撮影前までは「美しい人はより美しく、美しくない方も美しく」という「誰でも美しく写りますよ」という言葉だったそうなのですが、CMに出演する樹木希林さんが「“それなりに写ります”の方がいい」と提案したことから名フレーズが誕生したそうなんです。 CMでは、 写真と美しさの話ではありますが、 ふと、、 他の事にもいろいろとあてはまる..と思ったのです。 例えば... 私は締め切り直前なのはストレスがたまるタイプな

サクラ、ハナモモ、ハナニラとネコ

天気よきで、ちょこっと ひとりでドライブ よく通る道だけど、車を降りて写真を撮るのは初めてで、あまりうまく撮れなかったけど、せっかくなので載せることにしました。 桜を撮ろうと歩く 近くにハナモモがあり その足元にハナニラも 家に帰ると、ネコはウトウト うちの家族はインドア派なので、私のソロ活は日常的です。 介護してるのに出歩けるのは 贅沢でもあり 留守を守ってくれる息子と猫に 感謝の日々 また来週もイソイソと出掛けようと思います。 晴れたらいいな~♪

ドッジボールと図書室

小学校の休み時間は、校庭でドッジボールをするのが好きでした。 2時間目と3時間目の間の15分も、お昼休みも放課後も、クラスの女の子たちが2つのチームに分かれて戦ったり、他のクラスと対抗したりを楽しんでいました。 3,4年生の頃、誕生日会を開いて友達を家に呼んで、お昼ご飯やケーキを一緒に食べる会が流行っていました。 私もやってみたくて、祖母に頼んで開催してもらいました。 商売をしていた両親は、家から少し離れたお店で生活をしていたのですが、きっと祖母が父に頼んで、お店で出すよ