見出し画像

【一級製図】コース2024

ヨシム塾では、長期コースと短期コースの2つのコースを用意しています。全てのコースで、❶完全ライブ講義 ❷少人数のクラス(8~10人)❸自習室の開放 の3つの柱を実施することで、個々の成長に気を配れる学習環境を提供しています。一級製図のゴール(採点基準)が明確に見えていない方、ヨシムと一緒に成長して、「合格」を勝ち取っていきましょう。

※返金制度は2023年をもって終了しました。

1)申込方法

申し込み方法は以下の通りです。

❶お問合せ

まずは、「無料お問合せフォーム」でお問合せして下さい。常時受付け中です。

❷ヒアリング

入力いただいた連絡先に、ヨシム塾からご連絡を差し上げます。現在の状況をお聞かせください。

❸面談(必要に応じて)

必要に応じて、30分程度の面談をしましょう。来塾して頂くことで、塾の雰囲気を感じられますし、お話しすることで、ヨシムのパーソナリティも感じて頂けると思います。また、(あれば)図面や要点を見せて下さい。より具体的なトークも出来ると思います。

【ヨシム塾】東京都千代田区神田須田町1-21

❹申し込みフォーム入力

Gmailアドレスで、入塾の申し込みをお願いいたします。GoogleドライブやGoogleカレンダー等を使用して情報の共有を行いますので、Googleアカウントを取得して下さい。

申し込み受付中です
申し込み受付中です

2)講座内容

【長期コース】

基礎力を養うことを主眼としています。全てにおいて時短が求められる試験において、基礎力はとても大事です。
❶作図は、ミスなく効率よく描くことが重要です。合格者の作図動画を教材として、作図スキルを身につけましょう。
❷エスキスは、絶対に「ヨシムのミニコマ・エスキス」です。縮尺の大きい1/400では全く時短ができません。間違いなく90分で仕上られるはずです。
❸要点の記述は、知識があってこそ書けるものです。定型文の暗記では限界があります。建築、構造、設備の実務設計を学ぶことで、自己プランにあった記述が出来るようになります。

【短期コース】

当年度用途の実務設計知識を養うことを主眼としています。一級建築士試験では、設計の基本的な知識と能力が求められています。当年度用途の実務設計力を強化することがとても大事です。
❶作図は、8月からの2.5カ月では絶対に足りませんので、自習室を活用しましょう。昨年のヨシム塾では、延べ約120回の自習室の利用がされました。オンライン予約が出来ますし、利便性の高い立地(千代田区神田)を有効活用しましょう。
❷エスキスは、長期コース同様、絶対に「ミニコマ・エスキス」です。
❸要点の記述こそ、当年度用途に特化した知識の勉強が欠かせません。9月初旬から早めに要点に着手する効果は絶大です。当年度用途の設計スキルを武器にして戦いましょう。

※講座スケジュールの一例です
※講座タイムラインの一例です

こちらもご覧ください ▶ 【一級製図】ヨシム塾の理念


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?