見出し画像

絵になる美しい街並みを創造する為の粉本/多度津(たどつ)/香川県仲多度郡/ 北前船の寄港地、金毘羅街道の基点として栄えた街並み


 多度津では最初に古い街並が残っている西浜に向かい、江戸時代に建てられた2階の黒漆喰壁に大きなむしこ窓となまこ壁で設えた合田酒店を見た後、更に手に入れていた写真に見られる古い街並みを探したが、見あたらず、自宅庭先の掃除をしていたおじさんに、写真を見せて聞いたところ、親切に案内してくれ、この当たりは往時金毘羅参りの参拝者が宿泊した旅籠が多く、写真の建物は遊郭であり、その特色が建物形態に表れていること、更に多度津は古く中世から栄えたが、特に江戸時代から多度津藩主京極高賢が陣屋を中心に城下町を建設し、五代藩主の高琢が多度津港の基盤を築き、北前船の寄港地として、また金毘羅街道の一つ、多度津街道の基点となる港街として栄え、このような街並みが残っていること、等々、話してくれた。
 西浜を後にして、本通に向かうと南北に通る本通商店街には駒寄せを設けた合田邸や小国邸等が、東西に通る街路に沿っては江戸時代に建てられた町家の玄関の特色が顕著に表れている山田邸やなまこ壁で殆ど覆われた蔵造りの石川金物店等の伝統的建築が、建ち並ぶ街並みが見られ、往時の繁栄ぶりが偲ばれた。
 これらの街並みに関する地図情報は桜川の東に位置する家中の武家屋敷を使った資料館に行って頂けましたが、町内にはそれに掲載されている以外の伝統的建築も数多く残っていることから、絵になる美しい街、多度津の街並み景観を守り育てる為に、是非これら現存する全ての伝統的建築の維持保全、同形態に準ずる建物の増築等に町全体で取り組んで欲しいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?