見出し画像

30代無職女性、ジムに行き始めて変化したこと


無職の期間を利用して、先週から、ジムに通い始めました。


きっかけは、
・20代と比べて太りやすくなったなあ
・次の会社で働くまでに体力をつけたい
・純粋に痩せたい

と思ったこと。


実際、20代で正社員で働いていた頃から、「人並みの力が無いよなあ。」と感じていましたが、体重は変わらなかったので油断していました。

ですが、30代に入るととにかく痩せなくなりました・・・。働く時間が減ったことも理由の一つとは思いますが、「ここでなんとかしないと‼️」と一念発起し入会。今に至ります。


ジムに通って変化したことは、今のとこ3つ。


①間食が減った

ジムに行く前と、帰宅後でプロテインを飲み、ゆで卵を食べ、タンパク質中心の食生活をしています。
そうすると、昼に糖質をあまり摂らないので眠くならず、筋トレの効果か分かりませんが、脂質を含んだ食べ物が欲しくなくなります。
これはダイエットをしたい人にとって、ジムに通うことの相乗効果かと思います。

②活動的になった

ジムで体を動かし、昼食も糖分を多く摂らないと、昼からの作業に集中出来ます。


③規則正しい生活に

午前ジム、午後から体を休めながら作業、と言う風に規則正しい生活に変わってきています。


後は、純粋に、限界まで体を動かすと気持ち良いです。
筋トレ=自分を追い込む、辛い、というイメージがありましたが、辛い以上に終わった後の達成感があります。
セロトニンやドーパミンなど、多くの幸せホルモンが出ているのでしょうか?疲れて入るけど、気持ち良い。不思議な感覚ですね。

子供の頃って、毎日体が疲れ切るまで遊んで、夜はぐっすり眠れていたはずです。
でも、大人になると、日々の業務や人間関係に慣れると、どうしても生活が単調になりがりです。
ジムに行くと、限界まで頑張る自分、ジムトレーナー酸との出会いがあり、生活に刺激が生まれます。
そして、筋トレに限界はないので、生涯続けられる趣味になると思います。



ジムに通う時間の捻出は難しくなると思いますが、仕事が始まってからも週2−3回は通えるようにして行きたいと思います。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました( ◠‿◠ )

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?