介護保険給付以外の市町村特別給付

介護保険給付以外に市町村特別給付もあることを皆様ご存じでしょうか?市町村特別給付は、要介護者認定および要支援者認定者を対象に、要介護状態の軽減や悪化の防止、または要介護状態を予防するために、介護給付/予防給付とは別に行うサービスです。
サービスの種類や内容は、市町村が独自に条例で定めますが、例として、寝具乾燥サービス、移送サービス、理髪サービス、紙おむつの支給などの「横出しサービス」及び、規定より多く介護給付や予防給付を受けられる(介護給付や予防給付の限度額を超えて受けられる)ようにする「上乗せサービス」があります。
(注:上記の両サービス或いはその中のいずれか一つのサービスを提供していない市町村もあります。)
皆さまがお住まいの市町村ではどのような「横出しサービス」や「上乗せサービス」があるか(ないか)などを直接地域包括支援センターで確認することができます。
皆さまや親が住んでいる地域を担当している地域包括支援センターは、以下の厚生労働省のホームページで探すことができます。

詳しくは、2024年1月29日に掲載した、【老親が「介護が必要かもしれない!」と感じた時に、どこに相談すればよいのか?*具体的な相談場所の探し方*】をご参照くださいませ。
追伸:
上記サービス(あるいは別のお得なサービス)のパンフレット(紙版)を用意している市町村もありますので、この点も地域包括支援センターにご確認を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?