見出し画像

焦りと向き合う

おはようございます☀

自分時間を持てるようになって
一つ一つゆっくりと進んでいる感じです。

ところが、最近こんなので良いのかと?焦る自分が出て来ました。

ゆっくり寝ていてよいのか?
動かなくてよいのか?
自分にダメ出ししていることがあり
何が伝えたいんだろうって自分に聞いています。

今まで頑張ってきたのだから、スローペースで見えなかった景色をみながら進むのも悪く無い

今何が問題なんだろう?
どうやれば解決するのか?
最悪の場合、結果はどうなるんだろう?
そんなことを考えてみました。

私の場合中身の詰まっていない他人から見て、見た目の達成感で自分を大きく見せていたことがわかりました。
資格とか、学び、小さい頃は見た目だけやっていた宿題、ただそこにいて聴いているふりをする授業など。

今はそこに価値は無いと思っています。

大事なのは味わいながら生きること良いことも悪いと思えることも受け入れてあげよう。不器用な自分だけどだから伸びしろも大きいはず。

サボりたかったらサボろー。
寝たい時は寝よう
食べたい時は食べよう

今うちでやりたい事は部屋の中のレイアウト。それが出来てれば良いか。進んで無いように見えるけどあーでも無いこーでも無いって、それも無駄な時間じゃない。
こんなことがゆっくりできる環境は幸せなんだなぁと改めて感じました。

サボっている自分はダメだと思ってしまう自分への焦り、その気持ちわかるけど、今はご褒美タイムと思って自分を許してあげよう。ココロもカラダも疲れてしまっては何も出来なくなってしまうから。

焦りは、一度立ち止まって自分と向き合うサインかもしれない。
自分の何がそうさせるのか?
気づいてあげること大切ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?