見出し画像

藤井聡太プロの1秒詰将棋0005

ご覧いただきありがとうございます。

記事タイトルは「藤井聡太プロならば1秒で解けるはずの詰将棋0005」の省略です。

前回の記事は下の「0004」です。まだご覧いただいていない方はそちらの記事もお忘れなく!!!


01.詰将棋のご案内

今回の詰将棋は青野照市九段の「最強の詰将棋 初段・二段120題」からの出題です。第1章問題21の15手詰で、5分で初段となっています。

非常に易しい問題ですので、藤井聡太未来八冠王ならば瞬殺できるはずです。おそらくほぼ一目で最終局面が浮かんでいることでしょう。私も8秒未満で解けました。

今回もまた良問中の良問です。実戦でも頻繁に類型が出現します。将棋のプロのメディア解説でも数十回、あるいは数百回以上出てきた手筋を使います。将棋上達に大いに貢献する手筋ですので、できる限り自力で解くことをお勧めします。

なお、ヒントを3点ご用意しました。どうしても解けない場合は、そちらも併せてご覧下さい。


02.独断と偏見による棋力判定

1秒未満で解ければ藤井聡太未来八冠王レベル、

2秒未満で解ければプロ級、

4秒未満で解ければアマ竜王名人クラス、

8秒未満で解ければ将棋六段以上、

16秒未満で解ければ将棋五段以上、

32秒未満で解ければ将棋四段以上、

1分未満で解ければ将棋三段以上、

2分未満で解ければ将棋二段以上、

4分未満で解ければ将棋初段以上、

時間無制限で解ければ将棋2級以上。

ちなみに、以前現役の将棋プロ棋士が、「15手詰程度の詰将棋を一目や一睨みで解く訓練をしている」と某放送で発言していました。上の棋力判定はいつも通り独断と偏見によるものですが、あながち間違っていないかもしれません。

03.問題図

青野照市九段著「最強の詰将棋 初段・二段120題」

第1章問題21の15手詰

問題21 問題図


なお、すぐに解けてしまった方は、目次のところから「09」に飛んで下さい。解答手順と詰め上がり図だけを載せておきました。


04.ヒント1

超有名手筋の「送りの手筋」を使います。初めて聞く方は一度ネットで検索してみましょう。そこで知った知識が今回の詰将棋を解くカギになるはずです。

05.ヒント2

持ち駒の3枚はすべて捨てることになります。

06.ヒント3

6手目の合い駒に注意しましょう。ここで間違えますと、同手数で駒余りとなり不正解です。


07.解答

<問題図再掲>

問題21 問題図


1手目は4二金でした。この手が「送りの手筋」の第1歩です。この金捨てでほしい駒である銀を引き寄せます。

問題21 1手目


2手目はもちろん同銀です。2二玉と逃げますと3一龍、1一玉、2二金で簡単に詰みます。

問題21 2手目


3手目は2二金です。この3手一組の類型は詰将棋でも実戦でも頻繁に出現します。超重要手筋ですので初めての方は今すぐに覚えてしまいましょう。

問題21 3手目


4手目はもちろん同玉です。

問題21 4手目


5手目は当然4二龍です。ここまでの一連の流れ、5手一組の手筋が「送りの手筋」です。また、4二龍の指し手で例の「一間龍」が出現しました。

狙っている訳ではないのですが、本当によく出現する手筋です。ネット将棋でも1日に数百回以上出現する手筋ではないでしょうか。

問題21 5手目


6手目の合い駒が難しく、この手を短時間で発見できる方は、すでに有段者か将来有段者になれる方です。飛車という駒は、一般に攻め駒と思われていますが、実は守備力にも優れた駒です。実戦ではたまにうまくさばけなかった飛車が自陣にあることがあります。そういう時は飛車を横に利く守備駒として活用すればいいのです。

問題21 6手目


7手目は銀打ちしかありません。将棋は「指す」と言い囲碁は「打つ」と言いますが、駒打ちの時は「打ち」を使います。初心者や入門者の方には優しく教えてあげましょう。

問題21 7手目


8手目は1一玉です。1二玉ですと駒余りで早く詰みますので不正解です。

問題21 8手目


9手目は最後まで残っていた歩を使います。詰将棋はこのようにうまくできています。ただし、駒余りの詰将棋もありますし、実戦ではこのようにきれいには行きません。

問題21 9手目


10手目は同飛です。飛車以外の持ち駒は間違いで、失敗例を最後に載せます。

問題21 10手目


11手目は同龍です。

問題21 11手目


12手目はもちろん同玉です。

問題21 12手目


13手目は3二飛と打ちましたが、この問題の場合、9二から3二のどこでも正解です。詰将棋の場合特に規定や規約はないですが、近くに打つ場合が多いです。

問題21 13手目


14手目は1一玉です。2二玉の合い駒は無意味です。将棋ソフトはよく無意味な合い駒をしてきますが、詰将棋でそれをしますと不正解となります。

問題21 14手目


15手目の2二龍で詰め上がり図となります。ご苦労様でした。

問題21 15手目 詰め上がり図


解答手順

解答手順


失敗例が下図の通りです。

合い駒で金を使いますとその駒が余ってしまい、しかも手数が2手短くなります。脳内将棋盤で確認できない方は、億劫がらずに盤駒を動かして確認しましょう。

問題21 失敗例


失敗例の解答手順

失敗例の解答手順

08.総括

今回の詰将棋も汎用性の高い良問でした。実戦で似たような形に出会う機会も多いはずですので、もしやと思ったならば「送りの手筋」で詰ますことができないかどうか考えてみましょう。

こういう必修手筋を多く知っていますと、将棋の勝率は確実に上昇します。級位者ならば50%以上、有段者でも20%以上のアップが期待されます。経験者が語っていますので、信じる者は救われます(笑)。


09.急いでいる方へ 詰め上がり図と解答手順

上級者の方は詰め上がり図と解答手順だけで十分でしょう。「08」のその部分だけを載せておきます。

<解答手順>

解答手順

<詰め上がり図>

問題21 15手目 詰め上がり図


記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。