マガジンのカバー画像

優秀なクリエイター様のnote

353
あとで繰り返し読みたいクリエイター様のnoteを保存しておきます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

noteを1年続けたら、 なんか楽しかったよ

先週、note1周年のお祝いバッジが届いた。 そうか今日で1年なんだと気付かせてくれて、記念日のサプライズまで貰えた気分。 noteはこんな心憎い演出も魅力の一つではあるけど、その週はお祝いボードを3つもいただいて、わたしとしては新記録!めっちゃ嬉しいが重なった。 そういえば1年前のわたしってどんなんだっけ? いい機会なんで振り返ってみた。 1年前のわたし 1年前の9月、わたしはインハウスエディターとして転職したばかりだった。 以前、長く参考書の編集という仕事をして

「本当の成功」とは何か?

以下の記事は一部の人への批判を含みます。しかし、【本当に頭の良い知性ある人】にしか通じない記事だと思っています。また、以下の内容は、児童養護施設など社会的養護の出身者への批判が記載されています。事前にご説明しておきますが、以下に述べることは、社会的養護の出身者すべての人がそうであるという意味ではなく、あくまで「一部」の社会的養護の出身者についての批判内容です。社会的養護の出身者を十把一絡げにはしていないこと、ご了承の上で読んで下さい。 児童養護施設など社会的養護の出身者は厚

527.峮峮(チュンチュン)入門総集編 Ver.3.5

大家好。峮峮(チュンチュン)に馴染みのない方、もっと知りたいという方のために、峮峮入門の総集編を作りました。また、峮峮をよくご存じの方も楽しめる内容になっています。まさに峮峮入門の決定版です! 🍒1 チアリーダー編2018年、峮峮のブレイクはこの曲から始まりました。それが陳子豪応援曲、別名「峮峮のテーマ」。「炸裂ダンス」とも言い、今年からは台湾の国民運動にまで格上げされておりますw 峮峮ブレイクの2018年の動画を2本どうぞ。 次は、峮峮のパフォーマンスで有名なカノン、

[22]塾って必要?|中学受験でほんとうに大切なこと。

「塾は必要悪」という考え方がある。本来は要らないが仕方なく存在するもの。確かに義務教育で教えられる内容であればわざわざ高いお金と長い時間をかけて塾に通う必要はない。私は子供が塾に行って良かったと感じているが、お金と時間に関してはやはり負担が大きすぎると思う。

有料
100