見出し画像

要らないと言うこと *HSP

「自分の要らないものは、

ひとにとっても要らないものだよ」

という夫。

それからわたしは

要らないのに

「ありがとう」と

言って喜ぶフリをするのを

やめました。

きっと、

わたしにとって不要になったものだけど

誰かの役にたったらいいなと思って。。

なんて気持ちがよくわかるんだけど

要らないと言いにくい相手に

それを打診するのは

あまり得策じゃない。

要らなかったら、

ゴミが増えるか

捨てるに捨てられない思いで

部屋の一部を占領するそのモノに

コストパフォーマンスが

かかっているんだと夫は言う。

だから相手が損をするようなことは

自己満足でしちゃだめだよって考え。

もし必要な人がいたら、、

と思うものはNOを言ってくれる

相手に聞いてみるか

フリマアプリで売るか

もうさっさと捨てることにしました*

なんとなくで置いて置くモノに

コストパフォーマンスがかかるなんて

思いもしなかった。

でも、そう言われてみると

確かに掃除がしにくい

部屋が片付かない

そんなデメリットに

労力とか心労と言う名の

コストがかかる気がする。

だから、要らないって言えるのも

大切だと思って

もうありがたいフリして

他人の不用品をもらうのは

やめました。

要らないというのは勇気が入ります。

相手の顔が曇るから。

だけど

要らない理由をしっかり謝って

断ることにしたとき

すっと楽になりました😊✨



気に入っていただけましたら、サポートお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動費に使わせていただきます*ご期待に添えるよう全力でがんばります!