見出し画像

【パリワーホリ生活】バルセロナ旅2024

2/10-13でバルセロナに行ってきました!
旅の思い出を写真と共に振り返ります📸

1日目

2/10のお昼、格安航空Ryanairでボーヴェ空港からバルセロナへ。ちなみにパリからボーヴェ空港までは2時間ほどかかります。ここで一苦労。
バルセロナに着くとちょうど夕日が綺麗な時間帯でした!空や木の影を見るだけでも地中海感がありますね〜、ワクワク

バルセロナ空港からの夕日

airbnbで友達と合流。そのままカタルーニャ広場の辺りまで出て夜ご飯を食べることに。

1軒めはIRATIという立ち飲みバル。飲み物を注文し、ピンチョスを自分で皿にとって、最後に爪楊枝の数でお会計という大雑把な仕組み。こういうバルはスペインに多いらしいです。ラテン系ですね〜

2軒目はレストランが立ち並ぶ広場にあった比較的安いお店でパエリア。人生初のイカスミパエリアに挑戦。めっちゃ美味しい!!パエリアしか勝たん!!
海老を手で豪快にいただいたらイカ墨が強力すぎて汚れが落ちずだいぶ手が汚い感じになりました。暗くて見えないからよし。

お腹いっぱいになったあとは、近くのスーパーでワインとおつまみを買ってairbnbで飲み直し。広いベッドで気持ちよく就寝。

2日目

朝チュロスをしたい!という強い願望により気合いで早起きしてカフェへ。(スペインには、朝ご飯にチュロスをチョコレートにディップして食べるという素晴らしい文化があります。)
半年ほど前にマドリードで食べたチュロスのチョコレートはさらっとしすぎて微妙だったんですが、ここのチョコレートは当たり!美味しい!

チョコレートがとろとろ

2日目のメイン、グエル公園へ!これはガウディが作った大きな公園で、事前予約必須。歌っている人や踊っている人がいたり、綺麗な色の鳥が賑やかに鳴いていたり、素敵な雰囲気の公園でした。

バルセロナを一望

同じくガウディ作のカサ・ミラ、カサ・バトリョなどをさらっと見て

カサ・バトリョ

お昼ご飯はパエリア!
クロケットを一人一個ずつ食べ、2種類のパエリアを注文してシェアしました。こちらのパエリアは1日目のものよりも水分が多め。私は1日目のものの方が好きでしたが、好みは分かれそう。

ハムのクロケット、チーズのクロケット
ミックスパエリア、イカ墨パエリア
サブレが逆向きなのはご愛嬌

次は一生工事が終わらないサグラダファミリアへ!
前に来た時よりもクレーンの数が減っていて工事も進んでいるような気がしました(そりゃそうだ)。
前は暗い時間帯に見たので荘厳なイメージだったけど、明るいところでよく見ると塔の頂点に可愛い装飾が施されていたりして印象がだいぶ違いました。
いつか完成したサグラダファミリアを見られる日が来ますように!

お土産はマグカップとしおり。このオレンジのマグカップは一目惚れして即買い。15€ほどと値段もお手頃でした。良い買い物した!❤️

手書きの柄がかわいい!!

3日目

12時のフライトまでブケリア市場でゆったり朝ごはん。
写真は生搾りジュース🍹私はマンゴーパッション、友達はキウイパイナップル。心なしか水っぽい気がしたけど、きっとこれが自然のジュースなのですね。パッションフルーツのつぶつぶが歯に挟まって大変でした。

たくさん食べてたくさん歩いた大満足の旅でした。
別の国に暮らす3人で現地集合、現地解散する旅がまさか実現すると思っていなかったので感動!またこういう旅ができるといいな〜

ヨーロッパ生活も残り20日。ラスト旅行はイタリアフィレンツェです。楽しみ✌️❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?