野草デビュー⑮シロツメクサの花とムラサキツユクサの花で


近所でめっけ!シロツメクサの花。採取しなきゃ。
エデイブルフラワーという食用の花があるらしい。園芸種(キンセンカやキンポウゲ)でも食用でなければ食べられないという。
考えて見ると、雑草の花のほうが食べられるからエライな。

つんできたムラサキツユクサ3弁の花びら
ムラサキツユクサの葉っぱ


野草のツユクサ2弁の花びら。ムラサキツユクサとは花の色と葉っぱが違う

だけどツユクサとムラサキツユクサを間違えたらダメダメでしょ!
ムラサキツユクサは園芸種っぽい。野草としてのツユクサを見付けてこなきゃ。

シロツメクサとムラサキツユクサで華やか


今回はシロツメクサを見つけたので蒸かし芋にシロツメクサとムラサキツユクサの花をまぶして、もみこんで、きんとんにして食べてみました。

くちなしの煎じ茶が、あったのに芋きんとんに混ぜなかったからきれいな黄色にならず

お芋の味で花の味はわからずでした。でも飾り付けるのが楽しい。
私なりのエデイブルフラワー
タンポポ、カタバミ、カラスノエンドウ、ナヨフジクサ、アカツメクサ、シロツメクサ、ローズマリー。
まだまだ駆け出し
もっと探してみたい。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?