見出し画像

手持ちインクを並べてみた【ペリカン編】

先日いったん全部インクボトルを表に出したので、せっかくだしインクを紙に乗せてみた

今回はペリカンのベーシックなライン4001の3色


ロイヤルブルー 少し赤みの青

以前は赤みのある青は苦手だったんですが食わず嫌いだったようで、このロイヤルブルーを使ってからは苦手とか言ってないでどんどんチャレンジしてみようと思えるようになりました
大好きなので毎日使う万年筆に入れています

毎日とはいえ3行程度しか書かないので1年使ってもあんまり減っていません


明るいカラーのターコイズ

ロイヤルブルーが好きすぎて違う色を試したくなって購入
この手の華やかな色はすぐに飽きが来てしまうので避けていたんですがラミーのターコイズ(カートリッジインク)を手放したタイミングだったのでつい手に入れてしまいました

案の定毎日使っていたら飽きが来てしまったので他の明るい色と交互に使うようにしています


古典インクのブルーブラック

先月買った我が家の新人さん
今までブルーブラックはプラチナ万年筆のもの一択で10年近く使用してきましたが、これはペリカンの万年筆を購入するタイミングでインクも揃えてみようと思ったのがきっかけです
実はプラチナよりもこっちのインクを気に入ってしまい今では他の万年筆にも飲ませています
個人の感想ですがプラチナよりもはっきりと渋く発色します
プラチナはカートリッジを使っていたのでボトルインクと比較するのはちょっと違うかもしれませんが、カートリッジは開封したてだとペリカンより水っぽい透明感のある色でした。これも好きなので手元に置いています

手持ちの中では太めの万年筆に入れて、モーニングページのようにさくさく書きたい時やバレットジャーナルで日付やタイトルを書きたい時に使っています

左:綿棒に浸して  右:ガラスペンで

紹介した順番とは違っちゃいますが上記の3色はこんな感じです
真っ白ではなくクリーム系のノートに書きました
100均の紙に乗せましたが大きく滲まなくてホッとしましたけど、どうせならもっと質の良い紙に書けばよかったな

他にも持っているインクがあるのでまた自分用にもまとめてみます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?