この記録はサグラダファミリア。 沢山の出会いと、経験を重ねて、「完成」することはないけ…

この記録はサグラダファミリア。 沢山の出会いと、経験を重ねて、「完成」することはないけれど、今の自分の思いをここに記録する。

最近の記事

  • 固定された記事

誰かにとっての生きづらさ

キッチンに立って、料理をする。ガスを付けてフライパンに火をかける。 ふと思う。 このガスはどんな人の手によってどこから採掘され、運ばれ、ここまで来たのか。 排気ガスを抑えるために、移行が進む電気自動車。 日々使うスマホに入っているリチウムイオン電池。 電化によって必要とされるこうした電池たちは、貴金属を必要とする。 その貴金属は、「遠い国」のどこかで住民の故郷を奪いながら採掘されている。 「安くておいしくて食べたい」と思ったものを買う。 それを作っている大企業は、知らず知

    • いまのところ ぽりしー:愛のバイブス

      ある人が「バイブス」について教えてくれた 英語でいうと、vibesは気持ち・雰囲気という意味 単数形vibeは波という意味 ーーーなぜ、波が気持ちに繋がるのか 物理的に、空気の粒子は振動している。同じように、人間の細胞も振動している。この人間の細胞の振動は、その人の感情によってその振動が変わる。 怒っていれば怒った振動、ワクワクしていればワクワクの振動をしている。この細胞の振動は、空気の粒子を介して周りの人、自分が何かを伝えようとしている人にも伝わっていく。 この粒子

      • じれんま

        今の「社会」に疑問を持った 自分にできることを探した 買い物で意識を変えた できることなら有機を買いたい できることならプラではなく紙に包まれたものを買いたい できることなら、人、環境に配慮して作られたものを買いたい そこに立ちはだかる壁は、、、金額 良いものは高価 高価なものを変えるのは、お金持ち? 今の「社会」においてお金持ちになれる人は、誰かを犠牲にしながら生きている人? この定義がもしも正しかったら、 じゃあ、、、結局、、良いものが買われたときにそこに入るお金は、誰か

        • スーパーでの視点と「便利」な生活

          スーパーに行って、値段を比較しながら買い物をする人は多くいるのではないだろうか。 私はスーパーに行って買い物をするとき、包装と値段で商品を選びがち。 私の知り合いにはビーガンに興味のある人もいて、その人はビーガンマークがついているかをチェックするという。 聞いた話だが、とてつもなく種として魚が好きな人がスーパーに行くと、お店に入ってすぐ魚コーナーへ行き、その日の魚の種類を見るらしい。 友達の親御さんは新しいスーパーに行ったとき、商品の配置で買いづらさを感じたという。 スー

        • 固定された記事

        誰かにとっての生きづらさ

          野菜・果物を社会として捉えてみた

          京都に行って、斗々屋にいて、「規格」について考えるようになった。 市場に出回る野菜・果物は、流通や消費の効率化のために規格内の野菜のみ扱われる。これが人間社会の縮図に見えた。効率を追い求め、「普通」という名の「規格」におさめよう、おさまろうとする。野菜でいう「規格」からはみ出た者は生きづらさを感じる。 斗々屋にはいちびり野菜、いちびり果物が多く並ぶ。「いちびり」とは関西の方言で、「人と違う変わったことをしている人」、「目立ちたがり屋」という意味らしい。いくつかの足にわかれ

          野菜・果物を社会として捉えてみた

          きょうとであい

          約3か月、京都で生活して、色んな人に会った。自分の興味がある分野、関わったことがなかった分野、考えもしなかった考え方に出会った。 共感しあって話が盛り上がってさらに新たに知識をくれる人 自分のもやもやっとした矛盾とか考えを議論できる人 自分の経験から今の考えを教えてくれる人 色んな人に出会わせてくれる人 揺れる思いを話してくれる人 自分の夢を語ってくれる人 私と考え方が違っていてもそれを共有してくれる人 沢山の出会いや経験の中で沢山の考え方を知って視点が広がったと思う。

          きょうとであい

          「消費される・消費する」ということ

          相手の話を聞くこと それが人との会話をうまくする方法だという。 人それぞれだとは思うけれど、ある本によれば、人は自分が大好きで、自分のことを話せることをうれしく思うという。 このことは人と会話していると「確かに」と思うことが多い。 相手の話を深堀して、相手のことをたくさん知ろうと試みて、人と会話してきた。 興味深いという意味で、世の中私の知らない世界だらけで、おもしろい人がたくさんいると知った。もっとおもしろい人たちの話を聞きたいと思った。たくさんの価値観を知りたいと思った

          「消費される・消費する」ということ