見出し画像

サファリパークよりもすごいとこがあったんだ!

皆さんこんにちは!
先日は職場での事件を書いてみました。
私の家の近くにサファリパークがあるわけではありません笑

ちなみに私の職場はサファリパークでしたが、同一法人にも居宅介護支援事業所があるのですが、そこはそれ以上だと思いました。

ふと自分の中に

サファリパークよりすごいとこってどこだろ?

思いついたのは、

ジャングル!

野生動物がたくさんいて、とても危険だし!
また余計な妄想を勤務中にしてしまいました。

わたしがジャングルだと思ったきっかけがあったのですが、

その居宅介護支援事業所は4.5人でやっているのですが、まだ6月なのにひとり退職することが決定したようで

これくらいならどこにでもある話かもしれません。
ですが、この辞めるケアマネさんなかなかの方だったようで。

先日、同一法人の居宅なので、管理者と部署の課長と4人で話をする機会があったのですが、まさに

お葬式状態。


2人とも疲弊し、どんよりとした雰囲気。
普通に来た私と課長は話ができる状態ではなさそうだから、帰ろうかと思うくらいでした。
本当はお互いの事業所の課題などを共有するつもりが、そんな話は何もできず泣
何のために時間を空けたんだろうか。
あるひとりのケアマネの話に。

我々は特定事業所加算算定のためのミーティングを毎週しているのですが、毎週ミーティングにならないようです。

えっ?ミーティングにならないってどういうこと!?

そう思いますよね!

だって当番に当たったケアマネが議題や事例について話をするだけなんだから。

事業計画について話をしていたようですが、そのケアマネが1時間半エンドレスに話続け、全く話し合いにならいようです。
聞いてる他のケアマネもあきれて険悪な雰囲気だそうです。
管理者も事態を収拾することができず、部署の課長がミーティングに出席するハメに。
それでも改善されないのだから、ある意味すごい。

しかもそれが、4月から毎週。

信じられない!

嘘みたいな本当の話です。
これは氷山の一角にしか過ぎません。
分からないことがあるとずっと部署で聞き続けて、あきれかえってケアマネ同士も険悪な雰囲気なようです。

女同士ですからややこしいのは仕方ないですが、ある程度は大人同士それなりに付き合えばいいのにって思います。
ですが、世の中には不思議な方がいるんですね。

集団て不思議だなといつも思います。
うまくいけば集団の力が最大限に発揮されますが、
うまくいかないと不協和音になるんですね。
実に微妙なバランスの上で成り立っているものだなといつも思います。
人事を考える人もそこを踏まえて配置できるといいのですか。

管理者と課長同士の話し合いとたまたま同僚に話を聞いたら、世の中にはサファリパークよりもすごいところはある!
自分のいるところはまだマシかもしれない。
まだ冷静に話し合いができることもあるのですから。
おまけに昨年のパワハラ事件以来、ハラスメント相談窓口も設置されてますから。
全員免疫がついたものです。

これからも人間関係の面倒くささは変わりませんが、あまり関わらずにいるつもりです。

でもnoteのネタを提供してくれたことは感謝します。
また、面白い出来事があったら書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?