見出し画像

UP特別セミナー損得勘定は貧乏マインド参加

皆様こんにちは!
休日はいかがお過ごしでしょうか?

今日はちはるさん主催の福祉職のコミュニティUPのセミナーにアーカイブですが、参加したので紹介したいと思います。
自分の気になったことをとりとめもなく書くので、悪しからず。

講師は五十嵐未知子さんで、”損得勘定は貧乏マインド”という内容でお話して下さいました。

テーマからぐさっときてしまいました。
まず、お金を増やそうと思うと、どうやったら稼げるんだろうと稼ぐノウハウを考えガチですが実は自分のマインド、心構えが1番大切だということ。

どうしても、私たちは、あるものよりもないものに目がいきがちで、
預金通帳にいくらしかないとか、こんなに収入がなかったら、生活できないとか”ない”ことに注目します。
仮にも収入がなくなったとしても、


そもそも日本に住んでいる時点で
お金がなくて生活できないなんてことはないし、
生活保護とか公の制度もあることだから、生活できないわけはありません。

とセミナーで言われてて確かに!あるものに注目した方がいい!

どこかで自分に価値がないとか、自分はお金を受け取るに値しないと思うと行動ができなかったり、あわよくばお金を稼げるチャンスが訪れても受け取れないんだなと思いました。
自分にも何かしら価値はあるはずですしね。

また印象的だったのは
自分は損したくないと損得勘定があるとお金が稼げないようでそういう方は、何をするのでも自分は何もしないで先出ししないようです。
自分はもらうことばかりを考えているから、先出ししないんだろうなあと思いました。
確かに〜そういう人周囲にいるなあって、妙に納得。

なんだか、お金を稼ぐだけでなくて、人間関係や仕事にも共通する大切な考えだなと思いました。

人が集まったり、この人とまた仕事をしたいと思われる人は大概自分から先に周囲へ与えているし、損得勘定を感じることはありませんね。
だから、みんなそういう方が好きなんでしょうね。

損得勘定というといやらしいですが、自分も服やコスメなど買っだとののあまり気に入らないものがありました。
でも折角お金を出したんだから、もったいないし損したくないと思って無理に気に入らない服やコスメを使うことがありました。
まあ、無理に気に入らないものを使うので、気分も上がりませんし、ネガティブなことを考える時間が増えて良くありませんね。

大切なのは自分が気分よく過ごせるものや体験にお金を使おうと改めて思いました。
そして、早速買ったけど気に入らないコスメがあることに気づいたので処分しました!
気分スッキリ!

このようにUPでは毎月有益なセミナーが開催されています。
毎回企画してくださるちはるさんには感謝です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?