見出し画像

兄さん、姉さん、事件です!

皆様こんにちは!
noteに毎日居宅で起きる事件を書こうとノートにネタを書くようななりました。

元々在宅生活をおくる方を担当するので、バタバタするのは当たり前です。
ですが、異動してきてから毎日頭の上に❓が浮かんでいます。

先日も私の頭の上に❓マークが浮かんでいたことがあるので、書いてみようと思います。

あるケアマネが高齢者夫婦2人暮らしで、夫が認知症でひとり歩きをするので、妻は介護負担が大きい事例を担当しています。
ケアマネがデイサービスから最近夫が風邪をひいていて体調が悪いから休んだと報告を受けて、自宅訪問。
ここまでは、いいのですがここからが大変なことに。

自宅のチャイムを鳴らしても誰も返事はなく、妻の携帯を鳴らすが返事がありません。

みなさんだったらどんな対応をするでしょうか?

答えはいくつもあると思いますし、基本的に間違いはないと思いますが、妻からの電話を待つとか、デイサービスを利用してるかもしれないからデイサービスに聞くとか、近所を探すとか色々だと思います。

そのケアマネはなぜかすぐに警察へ通報し、
そのあとに本人がデイサービスを振り替え利用していることが発覚。
急いで警察に勘違いだったと再度連絡したそうです。

私が知ったのは、警察に通報して勘違いだったから事後処理をしている最中に事務所に連絡。
連絡を受けた他のケアマネがたまたま訪問から戻った私に教えてくれたのでした。
そのケアマネも❓マークが頭に浮かんだようです。

私はびっくり!
警察に通報!?
警察通報する時はひとまず、近所を探すとか家族からの連絡を待つなど確認をしてから管理者や居宅内で相談してから警察に通報するものだと思っていました。
ましてや、警察には家族がいるなら家族から通報してもらうか同意を得てから通報する方がよいでしょう。

もちろん、生命の危機や緊急性がある場合は別だと思いますが。

警察や救急車や地域包括支援センターなどに相談する際にはせめて居宅内で相談が欲しいものです。

今までは前の管理者が怖かったみたいで、ケースの相談をほとんどしないまま何年も経過してしまい、相談する癖がついていないようで。
また、前の管理者も各々のケアマネに利用者の支援を一任していたようで、あまり教えてこなかったようです。

改めて全ケアマネに居宅内で相談してから警察、救急車、地域包括支援センターなど外部の機関に相談と伝えました。

まさか、組織としての基本的なことから教えないといけないなんてびっくりでした。
この1年で教えていかなければと思いました。

怒りを通りこして、冷静に”警察に通報するなら、事前に相談が欲しかった”と伝えました。
基本的なことから教えなければならないのかとがっかりした日でした。

こらはまだ序の口で、毎週何かしらの事件が起きるので、定期的に書いて行こうと思います。

こんな毎日の珍事件が需要があるか分かりませんが、何かリクエストがあれば書いてみようと思うのでお便りお待ちしてます笑








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?