見出し画像

3/3 りぼーん朝礼 組織=個人

おはようございます🌞
昨日もたくさんの学びをいただきました

弊社が掲げる理念に

誰もが夢を語り実現できる社会をつくる

というものがあります

誰もが=私自身も含みます、そして大切な家族、社員、利用者の皆さん、友人、その他とにかく全ての人

夢=手段ではなく目的。お金は手段です。物も手段です。仕事も手段、趣味も。外的手段ではなく内的なことです。どんな自分でいるのか、誰と分かち合いたいか。お金を得ることで何をして、そこから自分がどんな状態になりたいのか。豊かな気分、人と何かを分かち合うことに喜びを感じるのか、ゆったりと満たされている状態になりたいのか、難しいことにチャレンジすることが好きなのか…人の数だけ夢はあります

社会をつくる=自分がうまくいけばいいという利己的なものではなく、誰かの夢が叶うことが自分の夢という利他の心。犠牲の心は利他ではない。むしろ、よく見られたい意識の利己心。

と自分は解釈しています。

この理念に合う方と一緒に働きたいのです。

社員さんが、こういう人間になりたい、こんなふうに成長し、チャレンジしていきたいと思い描いた先に、うちの会社がある。

それが理想です。

社員と共に刺激し合いながら成長できる企業。
想像しただけでよだれが出るほど幸せです。

成熟した個人と成熟した組織。
ここから社会を変革していくことができるのではないでしょうか。

経営者の仕事は、理念を語ること
うちのような中小企業(小企業?)は社長も立派な働き手ですから、今は私も現場で働いて経済的にも支えることが仕事です。
素晴らしい管理職の方がお二人いてくれて、現場での判断は任せていて大丈夫

私はこの理念に雇われ、皆さんの経済基盤が盤石になるよう、仕組みを考え、新しい一手を虎視眈々と狙っています

理念を語り
経済基盤を整えて
新しい仕組みを作り出す
会社の未来をつくる

その先に、皆さんの未来の姿が重なるといいな


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?