見出し画像

「北海道旅 令和五年7月上旬 その7」/ニセコ・余市ドライブ(ニセコビュープラザと余市ニッカ)その1

我が家の定番ドライブコース/ニセコ・余市

今回の旅行は昨年、4年前の2回と異なり、自家用車で北海道に来ましたので、それまで子供たち二人を含めて家族四人で車で来ていた時と同様に、妻と二人ではありましたが我が家の定番ドライブコースのニセコ・余市を車で巡りました。

札幌から南に進路を取り、定山渓を通り過ぎ山間に入ります。かなり上りますがやがて中山峠を向かえますが、今回もというか、曇天であまり天気が良くなかったせいもあり、中山峠では霧の中、雨の中でした。ただ、今回立ち寄った望羊中山道の駅は、かなりモダンにリニューアルされていました。

中山峠からニセコへ

中山峠からはクネクネとしばらく下り続けます。霧が少し無くなってくると、山々が見えだし、羊蹄山もこれだなと見当がついて見えてきます。
羊蹄山を南からしばらくぐるっと巡っていくとそこにニセコビュープラザ・道の駅があります。

ニセコビュープラザ

7月上旬のせいか、昼食どきですが、意外に駐車場が空いていました。
それでも付近に比べれば結構人が集まっていて、産直品やじゃがバター、ソフトクリーム、ウインナー・ソーセージなどの立ち食いのお店が並んで、三々五々何かを買ってぱくついている姿が見えました。

我々も、早速ソフトクリームを二つ買って、あっさりしているけどクリーミーな香気のバニラソフトをぱくつきました。

車で来た特権で、産直品をお土産に買って帰るつもりで産直エリアを観て回ります。
いつもは、8月中旬から下旬に来ることが多く、栗カボチャのいいものやジャガイモがあるんですが今回は7月上旬のせいか、そういうものはないようでした。メロンなどはもう出ていました。
いつもメロンは東京まで持って帰るのがちょっとと思い、買わないので今回もパスしました。
見て回ると、ホテルの朝食で食べるのにちょうどよい
ミニトマトを250円で買い、
さらにお米が売られていたので今回はお米を買って帰ろう!ということで妻と一致を見ました。
ゆめぴりか、ななつぼし、おぼろづき 
の三種が並んでいましたが、失礼ながら聞いたことの無い、
「おぼろづき」の5kg紙パックを2000円で、
大納言あづき 500gくらい 550円
ジャガイモでんぷん 800g 230円
も付け加えて、締めて3030円で以上を購入しました。

ちなみにこれら産直品には、生産者の名前が書いてあり、売り場に写真まで掲載されてる場合もあり、買う方にとっても大変うれしいことです。

以上大満足です。今回、お米(おぼろづき5kg)、大納言あづき、ジャガイモでんぷんは、家に帰って日常の中で食してやろうと思っています。


ニセコ・余市ドライブ その2に続く



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?