見出し画像

「男の料理 冬の定番スープ その1」/ミネストローネと白菜スープ <家族皆が風邪をひかないように>

もう20年くらいになるでしょう、
毎年、秋から冬、そうですね、
10月の中旬頃から3月の下旬くらいまでの毎週日曜日に、
一週間分の晩御飯時のスープを私が作っています。

もうこれは種類は二種類と決まっていまして、
1)ミネストローネ
2)白菜スープ
です。まずはミネストローネからご紹介します。

男の料理ですから、野菜たっぷり、ベーコンを適量入れまして、慣れた今は一時間もかからないで仕込みます。
スープですので、仕込んでから一旦少し冷ましてから食べます。
日曜日作ってすぐなど間に合わないときは冷まさずに食べることも多いです。

簡単にレシピをご紹介します。

1)ミネストローネ

3L~5L(適当ですね、うちの鍋一杯分です)
食材
・ベーコン 200g-300g
・ニンジン 一本
・セロリ 一
・きのこ(しめじ、マイタケ、エリンギなどのいずれか)一
・玉ねぎ 一個
・ニンニク 半塊(一塊は5㎝強の10かけ弱あるもの)
・ホールトマト 二缶
・オリーブオイルエキストラバージン 40-50ml程度
・コショウ(香辛料としてこれにバジル、乾燥バジルをいれるのもよい)
・ブイヨン 二個
・和風だし 大さじ5杯ほど
・醤油 お玉一杯

オリーブオイルにニンニクのみじん切りを、中火で少し焦げの香り立つまで炒めるというより、揚げる。
次にベーコンを細かく切ったものをいれ、ベーコンのラードを十分外に出すまで炒める、これも炒めるというより揚げる。
これに、ニンジンを5~10mm角に細かく切ったものを入れて炒める。
結構火が通るまで炒めたら、
きのこをいれ、さらに炒める。
きのこに十分火が通り、油でテカってきたら、セロリを茎は1cm角、葉は適当に切ったものを炒める。
次に玉ねぎを適当に切ったものを入れて炒める。

以上すべてに火が通り、炒まってきたら、ホールトマト二缶を入れておいた鍋に、全てを放り込み、ブイヨン二個を入れ、鍋一杯になるように水を足す。

これを細火で沸騰するまで煮込んだところで、和風だしと醤油を入れて、再度沸騰したら、火を止めて、仕込み終了。

少し冷ましてから、再度温めて、とろけるチーズを入れて食べる!!
二日目から三、四日目くらいが一番おいしいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?