マガジンのカバー画像

人文、歴史系

200
人文系の記事を収録します。政治、金融、経済関係以外の文学、歴史、人間に関する記事と思ってください。政治、金融、国際政治及びそれに関わる社会事象は「世界情勢、歴史、政治、経済、金融… もっと読む
運営しているクリエイター

#乃木第三軍

「日露戦争旅順攻防戦及び奉天会戦について」/俯瞰及び目次

「日露戦争旅順攻防戦/司馬遼太郎史観に騙されないで」及び「日露戦争奉天会戦/司馬遼太郎史観に騙されないで その1から5」に関する、俯瞰及び目次を、読者の皆さんの便宜のためここに作成します。 1.日露戦争旅順攻防戦/司馬遼太郎史観に騙されないで 2.日露戦争奉天会戦/司馬遼太郎史観に騙されないで 1)その1 2)その2 3)その3 4)その4 5)その5 今後ともご愛読賜りますようお願い申し上げます。 2.その他

「歴史街道2024年3月号 『二〇三高地・120年目の真実』」(PHP)/ようやく旅順戦について、歴史が平衡の振り子を戻しはじめた

明治37(1904)年8月~1月 旅順戦から今年で120年 今年令和6(2024)年は日露戦争の旅順戦から120年ということになります。 このため、歴史街道(PHP)の3月号で『二〇三高地・120年目の真実』と題した特集が組まれました。 ようやく旅順戦について、歴史が平衡の振り子を戻しはじめた 歴史街道3月号には、 1)総論 新解釈から見た日露開戦と旅順攻防戦                        小林道彦 2)「戦略」で読み解く――なぜ、二〇三高地が焦点となっ

「新刊『ロシア破れたりー日本を呪縛する「坂の上の雲」という過ち』鈴木壮一著毎日ワンズ」/司馬遼太郎史観に騙されないで

新刊『ロシア破れたりー日本を呪縛する「坂の上の雲」という過ち』鈴木壮一著毎日ワンズ、令和五年九月二十三日第一版 鈴木壮一さんが再度、というより再再度、日露戦争に関する「坂の上の雲」の過ちを正すべく、新刊を刊行しました。 鈴木壮一さんの著作については、再三本コラムで取り上げさせていただいています。特にこの日露戦争のいわゆる司馬遼太郎史観の誤りを正したということについては近年の傑作だと私は思っています。 ですのでたびたび引用させていただき、私自身も「坂の上の雲」の司馬遼太郎史

「118年前明治38年元旦、旅順要塞を陥落させた第三軍将兵に感謝の誠を捧げましょう」

既に述べてきたことですが、毎年元旦になるたびにこのことを思い出します。 今から118年前明治38年1月1日元旦、日露戦の旅順要塞は第三軍の死闘に次ぐ死闘により陥落しました。 旅順要塞の陥落無くして、奉天大会戦の勝利はありませんでした。 なぜなら、奉天会戦において彼我の戦力差が大きすぎ勝負にならなかったのみならず、決定的勝因を創ったのが第三軍だったからです。 また、旅順要塞の陥落無くして、情報感覚の欠如した海軍が連合艦隊の半分近くを旅順要塞に縛りつけその残存艦隊でバルチック艦

「日露戦争奉天会戦/司馬遼太郎史観に騙されないで その3:奉天会戦の勝因は乃木第三軍の北進攻勢に他ならず」 乃木さんの孤独な闘いと殊勲

 さて、その2で、3/4に至り日本軍総司令部は、奉天会戦の作戦を変更します。それはおとり役とした乃木第三軍を主力とし、奉天の露軍を左翼から包囲殲滅するというものです。    実にこれは大きな作戦変更です。もちろん、会戦中途での作戦変更があっていけないことはありません。勝つためには許されるどんな手を使おうと構いません。それが戦争です。しかし、そもそも、作戦会議の席上、乃木さんが第三軍に一個師団と若干の砲兵の加勢を要請したのを拒絶したことと全く整合しません。そこが言いたいポイント