見出し画像

良いことばかりじゃない?!私のルーティン inフィリピン

フィリピンの生活もようやく慣れてきたかなぁ。まだまだ、学校外で観光を楽しむという段階ではないので、学習に注力していきたいのだが、毎日暇で暇でという感じでもなく、1日があっという間に過ぎていく。

私のルーティンを記事にしようと思っていた矢先に、体調を崩し日課にする予定の散歩も2日坊主になってしまった。さぁ、そろそろ体調も整ってきたことだし、始めよう。始めようと思っているのは他にもある。ベッドの上での脚痩せ&お腹周りエクササイズ。いつまで続くか。

10周で1kmのコース

フィリピンのショッピングセンターで見た<黄色のへそ出しギャルファッションを着る>というバカげているが、少々真面目な目標を考えている。目標がないと続かない。

06:30 エクササイズ
07:00 散歩(10分)
07:30 朝食
08:00 準備・外出など
08:30 仕事・授業
12:35 昼食
13:30 授業・仕事
17:30 夕食
19:00 自習・外出など
      就寝

一ヶ月経ってからの心境の変化といえば、一ヶ月そこらで英語が上達したとも言えず、何を取り組むべきかがわからず、空回り気味。先生に毎日「何かあったか」聞かれるけど、何か特別なことを求めているわけでもない私は『何かなきゃダメなのか?』と思ってしまう始末。

多分、しっかりごはんを食べられたら元気になるのだろうけど、まだ怖くてお腹いっぱい食べられない。よって、なるべく誰とも絡みたくないという悪循環。

この素晴らしい環境を無駄にしたくないのだが、あー、ちょっと愚痴ってしまえ。英語は一日で出来るようになるはずもないのだ。ネガティブな気持ちになることもあるよね。

果たして、これはホームシックか?みんな通る道だろうか?あー、お腹すいた。いっぱい食べて元気になろう・・・。

(それから数週間経過)
日本でも食後に時々、腹痛があった。フィリピンでは、今日までの一ヶ月近く、お腹を押すと痛かったのだが、マッサージをするうちに、押しても痛くなくなってきた。

当初は下痢・柔らかめの便・固めの便やらで毎日苦しんだので食中毒や便秘を疑っていた。最近、この原因不明の腹痛にようやく終止符を打てそうな気がする。結局、一体なんだったんだ??突然、石ころのようなものが出た感じだった。

それからというもの食事には気を付けているが、すこぶる調子がいい。近くのお店でハロハロというかき氷を食べられるまでになった。

念願のハロハロを完食!

環境に慣れるまで時間がかかったのか、もともとあった悪いものが取れたのかは分からずじまい。共有する内容でもないが、こんなこともあると知っていた方がいいと思い、恥ずかしげもなく披露することにした。

それと同時に、ネットで腸内環境を整えるタブレットを購入したので、日本からフィリピンへ早速送ってもらう予定。3か月飲み続けたら改善されると信じて待つ。腸内大改造計画、楽しみ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?