ネット証券会社はどこがいい?

初心者がネット証券会社を選ぶ際、何を見たら良いでしょうか?
私が思う答えは、、、
①株式の売買手数料
②販売手数料ゼロの投資信託の数
です。

投資信託については、投資に慣れてきたら検討することになると思いますので、始める時点でたくさんある方がいいと思います。なお「たくさん」とは、数千というレベルです。

ただ、①も②も大手のネット証券会社ならだいたい一緒です。ということで、大手から好きな会社を選びましょう。
大手とは、
楽天証券
SBI証券
auカブドットコム証券
マネックス証券
松井証券
といったところでしょうか。

大手の会社には取引によってポイントが貯まる会社もありますので、自分の生活圏に近い会社を選ぶと良いと思います。

あとは、画面の直感的な見やすさですかね。私は画面の見やすさからマネックス証券をメインで使っています。手数料も比較的安いし、使い勝手もいいので今のところ不満はありません。

最近の証券会社は、手数料定額制を選択できるところもありますが、1日に何十回、何百回と取引することは最初はないので、普通に一回いくら、という手数料体系のほうがまずは良いと思います。

ちなみに銀行でも株や債券、投資信託がネットで取引できるところもありますが、メインの証券会社としての利用はおすすめはしません。なぜなら手数料、とりわけ証券会社では無料が当たり前の投資信託の販売手数料が高いからです。
銀行は、投資についてよくわからない高齢の方なんかを相手に、ぼったくっているように見えてなりません。

ネット証券会社に口座を開設する場合、ホームページから申し込み、指示に従い必要書類をいくつか送ればできます。申し込み自体は10分くらいで終わりますので、ぜひ口座をつくってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?