xiaomi pad5 proにHyperOSをインストールした

ボクはxiaomi pad5 pro(CN版)にGoogle系アプリとMorelocale2をインストールし使っている。(こんな記事にたどり着いた方はxiaomi pad5 proにグローバル版がないことはご存知だろう)

これまで不便なく使えていたので、HyperOS更新の知らせが来てもかたくなにアップデートを拒否していた。
というのも、下手にアップデートして設定がリセットされた状態になってしまったら、再度Google系アプリとMorelocale2をインストールしなければならないし、インストールしたところでそれらアプリが使えるとは限らない。
今不便なく使えているならわざわざリスクを取る意味はない… そう思っていたのだ。

が、どうやら昨夜酒を飲んだあとにタブレットを触っている際にアップデートしてしまったようだ。朝起きて仕様が変わっていてびっくり。

そして、まだ使い込んではいないけれど、特に問題なく使えている。
他にも同じようにアップデートを躊躇している人がいるかもしれないのでこの記事を書いておこうと。

・元々インストールしていたGoogle系アプリはそのまま問題なく使えている
・Morelocale2も問題なく使えている。(日本語化されていない部分もあるけれど)
・GoogleマップやヤフーナビなどのGPSも問題なく使えている。
・Amazonプライムビデオ、U-NEXT、TVerなどは初回の立ち上げ時もたつき「えっ、使えない!?」と焦らされたが、2度目の立ち上げ以降問題なく使えている。

今後その他、使えたアプリ、使えなかったアプリを徐々に書いて行こうと思う。
アップデートして良かった!という点はまだ見つかっていないけど、マズった… って点も今のところないです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?