見出し画像

5.15 きょうおもったこと

みなさんは落語を、落語家を、観に来ているつもりでしょうが、けっこう落語家に見られています。

客席を見る、客層を見る。

そこらへんから、わたしたちの仕事は始まっていて、高座にあがってからのことは、まぁ、おまけみたいなもんで、よく出来りゃあご褒美にお客さんが笑ってくれる。ってくらいなもんで、そうでなければ、きょうは気がそろわなかったね。ってなもんです。

高座にあがってから、ネタを決める。

ここいらで、ほとんどの仕事がおわっています。

なので、わりとみんな、高座を降りた藝人に、どんな客?と訊きます。

昨日はひさびさの「落語一文字派」でした。
この会は、林家扇と古今亭始との不定期三人会で、落語会というより、落語家なんだから飲む前に落語でもするか。みたいな会です。イヤな会だな。

扇が四谷三丁目で定期的に会をしている、茶会記からLive配信でお送りいたしました。もちろん、無観客で。

始、わたし、扇という順だったので、『近日息子』を演っておりてきた始に、すれ違いざま「どんな客だ?」って訊いてみました。

始、一瞬だけ「え?」って目をしたものの。

「あまり笑わないけど、よく聴いています。」

上手いねぇ。

そんなわけで、わたしもいい心持ちであがることができました。

さて、つぎはどんなお客さんに出会えるか。
いまから、とてもたのしみにしております。


書くことは、落語を演るのと同じように好きです。 高座ではおなししないようなおはなしを、したいとおもいます。もし、よろしければ、よろしくお願いします。 2000円以上サポートいただいた方には、ささやかながら、手ぬぐいをお礼にお送りいたします。ご住所を教えていただければと思います。