見出し画像

どーしてもこれが食べたい!!

草食動物のヤギ。

ヤギを飼ってすぐのころは、ヤギって、草なら何でも食べる、そう思ってました。

でも、飼っているうちに、意外とそうでもないということが少しずつ分かってきました。

ユリルがうちに来てすぐのころは、庭の雑草を、何でも食べてくれてました。

でも、今は、かなり選り好みします。

少し食べては、違う草をたべ、また違う草を少し食べ、少しずつつまみ食いしてる感じ。

うちの庭の雑草にはだいぶ飽きている様子。

かわりに今度は木の葉っぱが大好きで、出来れば手を付けてほしくない庭のハイビスカスの木が大好きで、少しならいいか、と思って多めに見てたのが間違い、ハイビスカスがボロボロになっています(;'∀')

これは、ヤギの本能による可能性があるとか。

世の中にはヤギにとって致命的となる毒草はたくさんあって、それをヤギは本能的に避けている。

同じ草をたくさん食べないようにして、うっかり毒草を食べてしまったときに少量摂取にとどめて致命傷にならないようにしている。

土の中や糞の中にいる細菌からの感染症から身を守るために、地面に近い草や濡れた草は食べない。背の高い成長した草の先っぽ、木の葉っぱを食べる。

このような説があるようです。

ユリルが来てから半年、うちの周りの草もだいぶ手を付けて、新鮮な新しい草がなくなってきているし、ヤギ的には食べないほうがいいという判断をしてるのかなあ。

除草目的もあって、飼ってみたのもあるけど、こういう習性から、人間の理想通りにきれいに草を食べてくれる、というわけではありません。

なんなら、大事に育てた木を食べられてしまうことは往々にしてあると思います。

ヤギは食べながら糞をするので、ウンチの処理の問題もありますしね。(ただ、ヤギ糞はにおわないし肥料としては優秀なので、集めてうまく活用すれば、いい肥料として使えると思います。)

除草は、広い原野を時間をかけて草を減らしてもらう、くらいの目的のほうが、ヤギさんにとっても健康的だし、人間の利にもかなっているかもしれませんね。

さて、そんなグルメなヤギさん、うちのユリルさんは、最近、特にヤシの木が食べたくてしかたないようで。。

ヤシの木、背が高いから、ふつうにしてたら葉っぱに届かないんだけど、よっぽど食べたかったのか、、

こんなことになってた(笑)

画像1

ピーン!!

最大級に体を伸ばして直立!

画像2

どや顔。

す、すごいね、、

そんなにたべたかったのね。

食べたい草があれば、繋がれてても、どうにかして体を伸ばして食べてる(笑)

横バージョン↓

画像3

横に食べたい草あれば、膝ついて首伸ばして必死。

ユリルは、出産後しばらくまで下痢症との闘いでやつれていたけど、産後体調が整ってからはいたって元気!

毛並みもつやつや、体格も健康的元気いっぱいです♪

ヤギの下痢の看病で、ヤギの栄養についてもだいぶ勉強したので、今は庭の草だけじゃなく、ヤギにとって栄養価の高いいろんな草を取ってきてあげるようにしてます。

画像4

前回のヤギの記事、子ヤギリンクの経過ですが、一旦食欲戻って元気になった後、またまた下痢再発しています(泣)

この日は元気なくて、私の膝に顔をのせてウトウトしてたリンク↓

画像5

画像6

なんとか自宅看護で改善できないかまた試行錯誤の日々が続いてます。

内服薬も変えてみたりしました、今は最悪の水様便は脱しましたが、なかなか犬のウンチのような便から健康的なコロコロうんちになりません。

いつもなら、水様便になったところで獣医さんに注射をお願いしているところではあるけど、食欲が維持できていることもあり、なんとか改善できないかな、、とまだ様子見してます。

幸い、一旦は元気なくしたものの、ポカリスエットをしっかりのませたことで元気と食欲が復活し、それなりに食べ、痩せてきてもないので、栄養状態は確保されている様子。無邪気な表情で、私の後も走ってついてくる元気もあるので、深刻な状態ではなさそう。

しかし、3月にユリルが来てから、半年、私はずっと、ヤギの下痢と戦っている気がする( 一一)

いろんなヤギ飼いさんのブログを読んで、ヤギの下痢と2年半付き合ってるっていう人のブログ見つけて、ほかにももっと頑張ってる人もいるんだ!とちょっと励みになってたり。

下痢がなかなかきれいに収まらず、心折れそうなときもありますが、内服薬と水分補給と栄養管理で、なんとか食欲と元気は維持できてるので、よくなってほしいなあと思ってます。

ヤギ、難しい、、、



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?