見出し画像

和モダンなインテリアスタイル

【和モダン】とは、伝統的な日本の独特な味わいを活かした和風テイストと現代的なスマートなテイストを併せ持っているモダンなスタイルです。
また、無駄なものを削ぎ落としたシンプルさも和の空間の美しさのひとつで、直線や美しい曲線をベースに、装飾の少ないフォルムや幾何的なデザインが特徴のモダンテイストと非常に良くマッチします。

大森邸001

こんな人にぴったり!

・畳空間を取り入れたい
・木のぬくもりに惹かれる
・旅館のような、ほっと落ち着けるインテリアが好き

1.カラーコーデのポイントは?

シックな色味や、日本の伝統色。
彩度と明度を抑えた落ち着いた色味が和モダンインテリアに良く合います。

和モダン001

この写真の事例紹介ページへ

また、若草色や桜色など、自然の中にある和を感じるカラーを取り入れると優しい上品な印象になります。

和モダン002

この写真の事例紹介ページへ▼

2.おすすめの内装アイテムは?

自然素材で感じる、ほっとした温もり。
「日本の家は木と紙と土でできている」と言われるほど、古来より日本家屋は天然素材が多く使われてきました。

和モダン003

この写真の事例紹介ページへ▼

畳や土壁などの自然素材の繊細な表情は、和モダンスタイルと相性抜群です。また、障子や格子壁で、光を取り入れつつ空間を区切るのもおすすめです。

大森邸018

大森邸007

この写真の事例紹介ページへ▼

3.家具・インテリア選びのポイントは?

「和風」と「和モダン」、違うのは素材感と色使い。
木目や節などが目立つ家具、黒光りするような艶のある木の家具は「純和風」の雰囲気が強くなります。「和モダン」の雰囲気づくりには、木のぬくもりを残しつつ、シンプルでスマートな印象の家具を選ぶといいでしょう。
白木を多く使うと明るいカジュアルな雰囲気に、ダーク系の木を多く使うと重厚感が演出できます。

山崎邸006

山崎邸001

この写真の事例紹介ページへ▼

選ぶ家具のデザインは、直線的で障子の格子や桟(さん)をイメージさせるものが和モダンなインテリアにマッチします。
また真鍮素材を使った照明・スイッチパーツなどもオススメです。

和モダン004

吉武邸014

吉武邸016

この写真の事例紹介ページへ▼

4.好みのスタイルを選ぶだけ!定額制リフォームプラン

サンリフォームでは、間取りはそのままに3つのスタイルから選ぶだけで、簡単にデザイン性の高い住まいづくりができる定額制リフォームプラン「REASY(リージー)」をご用意。
たくさんのカタログから、自分の理想に近い素材をひとつひとつ選び、空間を作り上げていくことはなかなか難しいもの。
REASYでは【ナチュラル】【ヴィンテージ】【ホテルライク】3つのスタイルそれぞれ、壁紙やフローリング、建具など、あらかじめ厳選したパーツをご用意していますので、その中からお好みを選ぶだけで、簡単に統一感のある空間にすることができます。

画像12

リフォーム料金目安も明解。70㎡を基準に1㎡毎にプラスマイナス22,000円(税込)の価格設定です。
60㎡ 税込4,400,000円
70㎡ 税込4,620,000円
80㎡ 税込4,840,000円
(諸経費7%別途です)

REFORM PACKAGE PLAN「REASY(リージー)」▶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?