見出し画像

生物が好き「蛇編」

生物が好き。
I like 生物
I love生物
あれ?
せいぶつでいいのよね。
なまものじゃないわよね?

今回は蛇のお話。

私の家の周りには、確認できただけでも7種類の蛇が住んでいます。

アオダイショウ
 幼蛇の模様はマムシの模様に似ています。
 でも、頭と顔がマムシとは全然違うので見分けはつきますし、
 マムシに比べ、アオダイショウはさっさと逃げる。

シマヘビ
 アオダイショウに似てると言えば似ていますが、
 背中の黒筋はとてもはっきりしていて綺麗です。
 中には黒化型もいるらしいのですが、残念ながらお目にかかったことがな いんです。

シロマダラ
 一時期、幻の蛇ということでニュースになっていましたが、
 夜行性であり、環境の変化で個体数が減っていることなどから
 なかなか見ることができないということですね。
 私の家の庭で確認できたのは奇跡かしら!

タカチホヘビ
 普段、土中に住み、ミミズなどを捕食しているらしいのですが、
 草むしりをしていると稀に出てくることがあります。
 頭が小さく体も細身の小形種で、体は七色に光ります。

その他、ヒバカリ、ジムグリ、ヤマカガシ。

その7種類くらいですね。
家から少し離れたところにはマムシもいるので
うーーーん、もしかしたら、もしかしますね。
気をつけないと。

マムシで思い出しましたが、
都会に住む高校生が
マムシは虫だと思っていた…という笑い話。
でも、これって笑い話じゃないですよね。
生きている環境で蛇に会わなければ、蛇という生き物さえ知らないし、
ましてや、種類なんてわかるわけもない。
種類の名さえ聞いたこともないのかもしれない。
それを考えると、私は良い環境に住んでいるのだと実感します。
私の住む場所に共に生きる蛇を生き物として好き…から、蛇全体も好きなわけです。
日本の蛇を知らないで、海外の蛇をペットとして飼う人が増えていることは、少し残念な気がします。
もう少し、身近な生き物に目を向けてみませんか?
ペットとして飼うのではなく、その生き物が居ることによるその辺りの生態系を考えてみるのも楽しいですよ。

あ、そうそう、時々お聞きになるかもしれない
「カナヘビ」
これは蛇ではなく、トカゲ類ですからね。
お間違えなく…。
カナヘビ科カナヘビ属に分類されるトカゲ。
カナヘビは卵から孵化させて、夏休みに研究をしたことがありますが、
この種もなかなか面白いものですよ。

そうそう、蛇、触ったことあります?
もちろん、筋肉質です。
まぁ、あれが脂肪だったらあのような動きは不可能でしょうし、
見た目もあまりよろしくないですよね。
芋虫の長い版みたいでね…。
あの筋肉は感動ものです。
一度、触ってみてください。
マムシはダメですよ!
アオダイショウでもいいけど噛まれないようにしてね。
アオダイショウやシマヘビは逃げるのが早いから捕まらないけどね…。

ああ、蛇について書こうと思うと、
だらだらずっと書いていられるww

蛇がキライな人はたくさんいるでしょう。
蛇が好きな人もたくさんいるでしょう。
蛇は蛇です。
無理に興味を持ってほしいとは言いません。
でも、生きています。
共存できるのが一番ですね。
個体数の激減なんてことがないように
どうか、見守ってあげてください。



 

#生物がすき

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?