背景色

前回の学会発表用ポスターを作っている時、その中のひとつの表の背景色を、オレンジにするか水色にするかで数日悩んだことがある。
A先輩にはオレンジの方が目立って良いと言われ、B先生には水色の方が統一感があって見やすいと言われてしまった。

A先輩は自分と同じ職種で直属の上司にあたり、学会のことを相談するのは9割この人で、ひーひー言っていたら見やすいまとめ方を一緒に考えてくれたり、抑えるポイントを丁寧に教えてくれた。

B先生は今回の発表をまとめるにあたって、自分の過去の発表のスライドやとても参考になる論文をわざわざ印刷して持ってきてくれて、うまいまとめ方などのアドバイスもくれてとても助かった。

正直どっちでも良い〜〜!!でっかいポスターの中の、ひとつの表の色とか何でもいい〜!デザインを評価されるものでは無いから、表の中身が分かれば何でも良い…こんなに悩む必要はない……と思いながら数日間、どっちかにした場合の、もう片方への言い訳を考えながら過ごしていた。

こんなので悩むのは時間の無駄なのに……会場の隅に貼ってあるポスターの、小さな表の色なんて誰が気にするのか。でも確かにオレンジにすれば表が多少目立ってそこに注目して貰えそうだし、水色にすれば全体のポスターのまとまりが良くすっきりとする気がする。

悩みながら、こんな人間の高次欲求の為に時間を使う必要ない、象とか追いかけてる時代から槍の先端の形とかで数日悩み片方への言い訳を考えてる人もいたのかな、もっと違う将来設計とか考えるのに時間かけたほうがいいんじゃないか、そもそも学会で発表してそれが実績になるのなんて、全部人間の承認欲求に従ったおままごとだ!!とクソデカ地球外生命体に笑ってほし〜〜!!


考えた結果面倒になって、黄色にして文字をちょっと目立つように変えて知らんふりをしてたら、2人とも特に何も言わず、良いポスターになって良かったねと言われた。

今また学会ポスターの締切に追われているので、早くこんなくだらないものはやめろ!と上位存在に全てを破壊して欲しい、お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?