見出し画像

【スコットランド】パイプの演奏で溢れるアートな街グラスゴー

スコットランドの都市Glasgow(グラスゴー)。
観光目的として絶対に行くべきかというとなんとも言えないですが、私はグラスゴーの街や人が大好きになりました。
街もウォールアートやパイプの演奏などアートに溢れていて、とてもすごく過ごしやすかったです
さすが住みやすい都市として上位にランクインする都市ですね。

旅行などでグラスゴーへ行かれる方のために、グラスゴーにて滞在した場所、美味しかったレストランなどご紹介します。


滞在した場所

今回、グラスゴーで滞在した場所は「The Z Hotel Glassgow」です。
グラスゴー市内中心近くにあるため、観光や町歩き、食事をするにあたりとても便利ですよ。

安い日は1泊1部屋10,000円と(2人宿泊可能なので1人5,000円)とお値打ち価格です。
部屋に窓がある部屋とない部屋があるのですが、正直長時間を部屋で過ごす訳ではないので、窓がない部屋でも問題ありませんでした。
1点だけ、シャワーがガラス張りなのですが、ベッドから少し見えるんですよね。
なので、裸体を見られても平気な関係の2人で宿泊するのであれば全く問題はないですが、気まずくなる関係性であればこのホテルはおすすめできません。

基本代金には朝食はついていませんが、ホテルにて5ポンド支払えばホテルのビュッフェ式の朝食を利用できます。
シリアルやヨーグルト、パンなど基本的な朝食です。
特に朝に行きたいカフェなどがなければ、5ユーロの朝食は悪くはないかなと思います。

観光地

city center周辺

グラスゴーにはネッシーがいるネス湖やハリポッターで有名な電車(ジャコバイト号)など、スコットランドといえばこれ!!といった絶対的な観光地がある訳ではないんです。

ただ、街を歩いていると色々なところからパイプの演奏が聞こえますし、スコットランドの文化であるスカートを着こなしているおじさま方もたくさんいます。
エディンバラの観光客向けのパフォーマンスではなく、何気なく上記のような文化を見ることができるとどこか嬉しい気持ちになります。

グラスゴーにいる間に足を運んだ場所と感想を載せますね。

グラスゴー大学

エントランス

大学、、?と私も思いましたが、本当に素敵で個人的にかなりおすすめです。
外観も内装もお上品なんですよね。こんなところで勉強するってどんな気分なんだろうと憧れを抱きました。
一部生徒のみしか入ることができない場所もありましたが、校内は基本自由に歩くことが可能です。

学校とは思えない荘厳さ


学校グッズを販売している場所もあり、大学公式のトレーナーの購入も可能です。
せっかくなら大学のトレーナーを着て校内を歩くと気分が上がりそうですね!

卒業式のガウンを着て撮影すると素敵かも!

グラスゴー大聖堂

少し登って、ネクロポリス(墓場)から見ると、大聖堂全体が見えるのでおすすめです。外観ももちろん美しいですが、内装の方がより荘厳なので、中まで入るのがおすすめです。
歴史や建築に興味のある方であれば必見の場所です。

ネクロポリスからの景色

ブキャナンストリート

グラスゴーに行かれるのであれば、必然的に行く場所かなと思います。
都会あるあるというか、有名な大きいブランドの店から小さなお土産屋さんまで、全て揃うショッピングストリートです。

時計を見るお父様方

入り口は小さいですが、ショッピングモールのこの道沿いにあります。日本のショッピングモールには利便性でいうと劣りますが、木彫のデザインなどおしゃれなところもあるので是非行かれてはいかがでしょうか。

木のエスカレーターが素敵

ケルヴィングローグ美術館・博物館

赤レンガが特徴的な外観


イギリスならではの、美術館は無料で見学が可能でした。
時間があれば是非入って好きな作品を探してみるのも楽しいですが、美術館に入らずともポストカードなどお土産屋さんのみ入ることも可能ですよ。

グラスゴーではスコットランドの根強い文化と若者の文化(主にアートなど)がとてもうまく融合している街だと思います。

レストラン編

イギリスでは基本、グーグルマップの評価がとても大事だと思います。
なんとなく見つけたレストランに入る前に必ず一度評価や味のレビューを確認してください!
見た目は良くても、本当に食べられない味に当たることもあります。
物価が高いので、せっかく払って美味しくない経験はできるだけ避けましょう!

イタリアン Paesano Pizza

ピザにうるさいイタリアへ毎年行く彼が美味しいと認めたピザ屋さんです。
店内にはたくさん席があり、どこかおしゃれな居酒屋のような雰囲気です。
まだ特に何を食べるか決めていないという場合は是非一度、こちらで食事を取るのもおすすめです。

和食 Yippon

どうして旅行中はこうも頻繁に日本食が恋しくなるんですかね、、
グラスゴーにはたくさんのアジアンレストランがあり、もちろん日本食も提供しています。
寿司やラーメンだけでなく、カツカレーやその他どちらかというとパンダエキスプレスで取り扱っているような中華料理の用意もありました。
店内での食事、テイクアウトどちらも可能です!
カレーの味も日本のカレーよりで美味しかったですよ!

日本食ではないですが、チキンヌードルスープはどこで食べても安く美味しいので、迷ったら是非挑戦してみてください!

正直な感想

個人的にグラスゴーを一言で表すと、「ロンドンとエディンバラを足して2で割ったような街」です。
ロンドンのように街も人も明るく、エディンバラのように統一された街並みが綺麗で趣があります。

パリとは違い、服装が適当でもなんでも許されそうなそんな緩い雰囲気が私は大好きです。

また日本食も美味しいので留学やワーホリ、移住など長期に渡って滞在するにはとてもいい街だなと思います。
グラスゴー内での観光のために長期滞在するとなると、それほど観光スポットはないので、あまり適さないかと思います。

*スカイ島やフォートウィリアムに行くならグラスゴーよりもインヴァネスの方が宿泊費やツアー代金も安いのでおすすめですよ!

前回の投稿から少し日が経ちましたが、フォローしていただいた方、投稿にスキしていただいた方、本当にありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?