見出し画像

6年夏期講習。毎日の過ごし方

いよいよ8月に突入。
塾の夏期講習も10日終わりました。
およそ3分の1、終わったことになります。

午前中は家庭学習。午後から塾の夏期講習という流れにしています。
ここらで、備忘録的に毎日のスケジュールを書き残そうと思います。

朝、起きてから

朝、6時40分起床。
好きなYoutubeを15分間だけ見てもいいことになっているので、
それを励みに、目覚まし時計が鳴ると、毎朝自分で起きてきます。

朝食をすませ、7時30分より家族で朝会をします。
ツー太の当日の課題を確認したり、お昼ごはん・夜ご飯・塾弁の献立決めをしたりします。
ツー太の受験にチームで取り組んでいるので作戦会議の時間です。


午前中の家庭学習

7時35分、いよいよ勉強開始です。
■計算と一行題6問(夏期講習テキストのもの)
■漢字と語句(夏期講習テキストのもの)
■メモチェ社会・理科2単元分
■算数共通問題428(12題。時間に余裕があったらプラスα)
■前日の講習の復習(間違えた問題直し)
■当日の講習の予習(理社はメモチェやテキストを読む、国算はテキストを見て、何に注意して授業を受けるかの確認)
■読み練(日特のテキストに掲載されている国語の素材分を1つ、線を引きながら読む)
■ここまでやって時間に余裕があったらさらに国語の弱点補強・社会の弱点補強・メモチェ、算数の428を進める。

という感じです。
午前中は11時45分まで。
そこから昼食、軽くゲーム&テレビで息抜きをしてから塾へ。

塾から帰宅後、寝るまで

21時過ぎに帰宅。
お弁当の残りを食べたり、お風呂にはいった後、
髪の毛を乾かしながら、
■軽く当日の授業の復習(間違えた問題の確認とどんなことをやったのか?を聞く程度)
■語彙問題のプリント1枚

Kindleで少し読書をして22時就寝。

というのが毎日の流れです。

夏期講習のない日の過ごし方


夏期講習のない日は、午後の時間帯に

■メモチェ
■算数共通問題428
■夫・ワン太と近所で野球
■次週のスケジュール表作成
■家族4人で「読解トレーニング」

を入れています。

こだわりポイント

全体で気をつけていることとしては 2つ。

1.塾がある日もない日も基本的に同じ過ごし方。
朝起きる時間、午前中の過ごし方、食事の時間、寝る時間は講習がある日もない日も一緒です。

2.睡眠は多めに。
帰宅後、もう少し、当日の復習を長めにやった方がいいかなと思ったりもします。ですが、毎日暑いし、拘束時間も長い夏期講習。
いちばん大切なのは体調管理だと思うので、早めに寝るようにしています。

あとは、本人のモチベーションと体調を見つつ、休憩を多めにしたり、
やる順番を変えたり、取り組み方にゲーム性をもたせたりして、
なんとか10日間、乗り切りました。

食事面で気をつけていること

塾の授業が20時35分までなので、夕食は塾にお弁当を持って行っています。

ただ、このご時世。
とっても狭い教室で、マスクを外してのんびりお弁当を楽しむのもどうかと思い、フォークでパクパクっと食べられる程度のおかず、おにぎり、スープジャーでお味噌汁かスープ、だけにしています。

そうなると、栄養的にもどうかと思うので、お昼ご飯を、通常の夕飯と同じくらいのボリュームにして、栄養を補うことにしました。

塾弁をおにぎりにすることで、途中の休み時間で小腹が空いたらおにぎりだけ先に食べたりしているようです。
そうすると塾で食べきれず、食べ残してきたとしても、家で食べるのはお味噌汁だけだったりするので、すぐに寝ても体に負担がかからず、翌日起きた時にスッキリしているような気がします。

第2タームも引き続き・・・

夏休みを4つのタームに分けて、スケジューリングしています。
第1タームは7月中。第2タームはお盆休みまで。第3タームはお盆期間。第4タームはお盆明けから夏休み終わりまで。
(小川大介先生のこちらの動画を参考にさせていただきました。)

ちょうど第1タームが終わったタイミングだったので、本人に
「振り返ってみてどうだった?」と聞いてみたところ、
「長かったような、短かったような。でも頑張った!」と。
このままの内容、ペースで引き続きやってみるということだったので
第2タームも同じスケジュールでやっていこうと思います。

「夏が天王山」とか、「夏を制するものは受験を制する」とか言われるけれど、日々、大事だと言われていること(基礎の徹底)を無我夢中で繰り返しやっているだけです。
夏期講習テストはあるけれど、日々やっていることが本当に力になっているのかが見えづらいので、これで本当にいいのだろうか?いつか結果に結びつくのだろうか?無駄に時間を費やしてはいないだろうか?と不安は尽きません。

でも、ツー太本人がよく頑張っていることをまずは認めてあげ、「これで大丈夫だ、ツー太は大丈夫だ」のスタンスで8月も乗り切りたいと思います。

読んでくださって、ありがとうございます ^^ 「私も!」「私はどうかな?」と読んでくださった方の振り返りにお役に立てるような視点や経験を発信しています。 こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください♡