見出し画像

”職業訓練”を受けていて気がついた「自分にとってとても大切なこと。」

写真は実家(わたしマグロ屋の娘)のマグロです。


みなさん、こんにちは。
毎日投稿宣言から、かなりの日数が流れ
わたしはついに月一投稿になるのではないか
と噂されるほどまでにnote離れしていました。

気がついたら、もう12月なんですよね。

去年末にカナダから帰国したわたしでしたが、
今年の始まりは、とりあえずの仕事探しからで
ホテルで働きながら、ビアバーで働き、
ホテルを辞めて、職業訓練に通っている今です。

環境の変化が多く、安定しない1年間となりました。
思いのままに、
やってみたいことにチャレンジすることができたと思います。

おっと、今年の振り返り記事のようになってしまう。

職業訓練に通うと、
自己分析をする機会をたくさん与えていただけます。

エゴグラムや、キャリアアンカーなど、代表的なものから、
何やら心理テスト的なものまで。

色々やってみて、やはりわたしは、
独立、起業志向が強いようです。
(なんとなくわかっていた)

チームワークも嫌いじゃないですが
どちらかというと、個人プレーが好きなようです。

最近、訓練は6ヶ月間のうちの3ヶ月を終え、
Webコーディングの教科書を一通り終えたので
自主制作の期間となりました。

ほとんどの時間が個人での作業で
教室には、各自のパソコンを叩く音、
マウスのクリック音。
他人のくしゃみ、咳払い。

「あれ、イライラするぞ。」

そして気がつきました。

事務や、Web系のお仕事だと、多くの会社では、
オフィス内ってこんな感じなのでは???


「わたし、無理かも。」


今までの職歴から、
多少の事務仕事はあったものの、
不動産営業や、ホテルフロントでの接客がメインだったため
「静かな社内で、ひたすらパソコンに向かう」
と言うことを経験したことがなかったのです。

今回の訓練で擬似的に、オフィスを体験して
圧倒的にストレスを感じました。

ややこしいお客様との会話よりも
静かなオフィスで、たくさん人がいるのに
各自の作業をするこの感じ。

わたしの集中力のなさが問題かもしれませんが
あるクラスメイトの咳払いに発狂しそうになったくらいです(笑)

完全に向いてないことが露呈した今回の訓練は
とても価値のあることだと思います。

これから、会社員になるにしても
フリーでやっていくにしても
働く環境が自分に合ったものでないと
絶対に大きなストレスになります。

わたしは静かなオフィスを経験したことがなかったので
この環境が苦手だと知りませんでした。
(図書館とかカフェでの作業は好き)


何事も、興味があるなら「まずはやってみる」
を、とても大切にしていますが、それと同時に
「やってみて違ったらすぐさま手を引く」
と言う、切り捨ての判断も大切にしています。

大きな行動に移さなくても(例えばどこかのオフィス系の会社に入社するとか)
今回のように、環境を擬似体験できる機会があれば
それをまず体験してみるのもとても大切だなと感じました。

今バイトしているビアバーでは、
わたしの考案したメニューを週1で置かせてもらっています。

飲食店企業の道も、可能性が0じゃないので、
こうした体験がめちゃくちゃ有益だなと感じていますし
オーナーのお店作りもとても勉強になります。

話がまとまらねえ。
ここから話変わります。(笑)

文章を書くことも、好きなのかそうじゃないのか
実は自分であんまりわかってません。

noteを書くことは、気分転換や、考えも整理できて
自分と向き合う時間にもなるし、好きです。

でも、Webライターを考えた時
興味のない分野について、かけるのか?
と思ったらわかんない。

あーわたしは、何をやっていきたいんだろう。

自分の好奇心、興味、「やってみたい!」と言う気持ちに
翻弄される日々です。

最近Youtubeを撮り始めました。(前もやったけど、編集がだるすぎてやめた)
今回は編集してくれる友人がいるので、やろう!と言う話になった。

あと、最近ギター買いました。

はあ、忙しい。笑

職業訓練でWebコーディングやデザインを学び、
ビアバーで、飲食店運営を学び、
Youtubeを撮り始め、
ギターを練習し始め、
noteで記事を書き、
ワードプレスでダイエットブログも作っている(放置中)
さらにクラウドワークスでライターの仕事をしてみようかなとか思っていたりする。
地元貢献できる仕事も何かしたいと思っている。
和歌山市でも、勝浦でも、新宮でも。

く〜〜色々手を出しすぎて、全部が中途半端よ!!!!!

完全に、将来が迷宮入りしているわたしです。
疲れた。笑

誰かわたしとなんか仕事しようぜ。笑
(まだなんかする気か)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?