息子が感じた日本の印象 子育て@オーストラリア

高校卒業と大学入学の狭間で、日本に4週間弱、一人で行っていた息子が今朝帰ってきました。
日本への一人旅はこれで4度目、初めては小学3年生の時でしたから、もう慣れたものです。
18歳になったので、日本に発つ前「もう大人だから」が口癖だったので、いつもなら一から十までお膳立てしてあげるところを今回はフライトを予約しただけで何もしなかったら、意外とハプニング続きでしたわ…。でも日本を満喫してきたようで、良かったです。で、息子が語った日本の良いと感じたところをここに書き残しておこうと思います。

①自販機がすごい
 どこにでも自動販売機があって、飲み物が買えるんだよ~、しかも120円、最高!神!だって。オーストラリアにも自販機はありますが、とにかく高いからどーーーしても喉が渇いて困った時しか買いません。それにあまりみんな買わないので、買ったペットボトルがいつのものか心配で買えない(と、息子談)。確かに。オーストラリアは物価もそうですが、とにかく飲み物が高いので、我が家は常に水筒持参です(笑)。

②電車でどこにでも行けちゃうし、時間通りだし、本数も多くて便利!
うんうん、これは私も納得。オーストラリアは車がないと何かと不便だけど、日本は電車でどこにでもすぐ行けるし、本数も多いし、時間通り。ここは時間通りには来ないし、キャンセルも良くあるし、バスなんて時刻表より早く来て行っちゃうこともありますからね。ホント困りますよ。

③きれいな女性が多い
おー、こんなことを言うようになったか、とお年頃なのを感じました。私も日本に行くとこれはめちゃ感じます。お洒落だし、お化粧も上手だし、綺麗な人が多い。私、電車の中で隠れたくなっちゃいますもん、みんな綺麗で、自分が恥ずかしくなります。

④気遣いがすごい
飛行機でもマナーが良かったのは皆日本人だったと。オージーはガツンと椅子を倒してくるし、大声で話すし、マナーが悪いけど、日本人ってみんな周りの人を気遣ってるよねー、とのこと。どこのお店に入ってもそれは感じたみたいです。これは日本の誇らしいところですよね。

⑤なんでも安い
これは円安なのでドル換算してしまうと一段と感じますね。日本も物価の上昇はしていますが、肌感覚でここは日本の2倍くらいするなと思うので、何でも安く感じることでしょう。特に外食は安くて美味しいものが食べられますね。

でも、最後には、旅行先としては日本はすごくいい場所だと思うけど、やっぱり住みたいとは思わないなーと…。息子にとっては人が多すぎるらしいです。これは日本に留学中の娘も言っています。娘の日本にずっと住みたくない理由は、日本人の考え方(集団主義など)があまり好きではないのと、働く環境が良くないからだとか。

最近、旅行先としての日本の人気は半端ないです。皆行きたがってます。円安もあるんでしょうが、お買い物&美味しい食べ物が魅力みたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?