見出し画像

【URUオンラインスクールで学んだインスタ運用】興味を引くライティングスキルを身につける。

【導入】

こんにちは!パーソナルカラーアナリストをしているSunnyです。
これまでにインスタグラムをマネタイズする為に必要な3つの発信者スタイルやフォロワーの皆さんに行動をお越し頂く為のルールを発信しました。マネタイズの第一歩は自分の発信でフォロワーさんに問題の解決方法を提示すること。自分が発信したノウハウでフォロワーさんに行動をお越して頂き、具体的に問題を解決したことで自分の発信の価値が上がり、マネタイズに繋がるからです。
こうして、私の発信によって問題が解決した方はリアルファン(無料ではなく、有料で私に相談をしてくれる方達)になってくれる可能性が高いです。
でも、そもそも発信によって問題解決する為には定期的に投稿をしなければいけません。前回はSNSで毎日投稿する為にネタが尽きないアイデアをシェアさせて頂きましたが、今日はSNSで毎日投稿する為の【スキル】についてお伝えします。

【記事の概要】

  • 毎日投稿する為にする為のスキル

【この記事を全て読むと・・】

・忙しくても毎日投稿できるようになります。
・アイデアを発信に繋げる考え方が身につきます。
・興味を引くライティングスキルが身につきます。
・運用の方向性を決める為のデータが集まります。

【この記事を書いた人】

Sunnyです。
2021年の春にパーソナルカラーアナリストとして起業し、
現在自宅サロンにて、お客様の外見から内面を輝かせるをモットーに
日々お客様と向き合っています。
会社員時代に養成スクールに通い、パーソナルカラーアナリストになるまでの道のりをインスタグラムで発信し、フォロワーを2,000人まで増やしました。それからもコンスタントにインスタグラムの発信を続けていたおかげで、今まで集客にはあまり困ったこと経験はなく、更なる顧客化を目指して2024年4月からURーUにてSNS集客を勉強中です。
そこで得た知識を私自身の落とし込みも兼ねてブログにupしますので、
どなたかのお役に立ちましたら幸いです。日々インスタグラムの運用を学んでいます。目標は、フォロワー1万人です。(現在8,500人)

【なぜ毎日投稿は止まってしまうのか?】

フォロワーを増やすには毎日更新をした方が良いです。
毎日更新することで、投稿に対する反応が得られ、
それが自分のマネタイズに必要な大量のデータとなるからです。
ただ、前回の話で、ネタのストックはあったとしても
「どのネタにしようかな?」「どんな文章構成にしようかな?」「どんな画像にしようかな?」こんなことを考えているうちに面倒くさくなってしまってやめてしまう人が多いです。

まずは投稿の手順をおさらいします。

ネタ探し
私生活で気付いたことをネタでに出来る発信者マインドでいることがコツ。「何でこれが気になったのだろう?」「最近これ学んだ!」を一つずつ感知してスマホのメモ機能に溜めていきます。
一番NGなのは投稿をする時に考えることです。
思い浮かばずにやめてしまうのがオチです。

文章作成
Tell you if you need
(掴み、テーマ、明るい未来、結論、事例)
Step by Step
(説明書)

画像

投稿
という手順で進んでいきます。

では「最近学んだこと」について文章を作ってみましょう。

それではこれから実際にテンプレートを元に文章を作っていきます。
私がお聞きする質問に対して答えていくだけで大丈夫です。
私の例でいくと、最近学んだことというテーマで、
「パーソナルカラー」にしてみようと思います。

①「その知識を知らないことによる問題はなんですか?また、どんなデメリットを抱えますか?」これに対してブレストします。
→パーソナルカラーを知らないことによって、
洋服選びやお化粧品選びで色を迷うことが多くなります。
似合っていない色を身につけると顔映りも悪くなります。
お買い物で失敗してしまうかもしれません。
買い物の時間がかかって効率が悪くなります。

②「あなたが学んだことは何ですか?」
→パーソナルカラー

③これを知るとどうなりますか?
どんなシチュエーションで効果を発揮しますか?
→パーソナルカラーを知ると自分に似合う色が分かります。
例えば結婚式のドレス選びの際、人生でのお大きな晴れ舞台で
一番キレイな自分を見てもらいたいが、どの色が自分に一番似合っているんだろう。。。たくさんのドレスを前に迷ってしまいますよね。
実際、自分の選択に自信が持てず、せっかく決めた後に「あっちの色の方が良かったのでは…」と後悔する花嫁さんも多くいらっしゃいます。
こんな時に、パーソナルカラーを知っていると自信を持って即決することができ、ドレス選びで悩む時間を他の準備物にあてることが出来ます。↑
↑それを知ることによる明るい未来を提示する。

④結論

必ずエピソードで話します。
エピソードで話すと人は記憶しやすくなる為です(Story telling)

皆さんは色選びで悩んだことがありませんか?
私も以前は自分に似合う色が分からず、せっかく買い物に行っても中々アイテムを見つけることが出来ず、何も買わずに帰ってくるなんてことがたくさんありました。
でもこれからは迷わず自分の得意な色を選ぶことが出来ます。
それが、「パーソナルカラー」です。

私も皆さんと同じ悩みを抱えていたことを伝えることがとても効果的です。

⑤Step by Stepで文章を作る

1、ゴール達成までに何が必要ですか?
まずは書き出すことが大切です。

2、どの順番で伝えるの?
結論→根拠→事例→結論
「まずは、次に、そしたら、最後に」の言葉を

3、どんなアクションを行なってもらう?
パーソナルカラー診断を受けてもらう、自分の投稿を見てもらう。

ここまでのところをまとめると、
投稿作成に必要な3つのことは、

【まとめ】

最後にもう一度お伝えすると、
毎日投稿に必要なのは忍耐でも強い意思でもなく、仕組み化することです。
ネタのストックは10アイデアで溜まっているので、
その10アイデアをどのように投稿していくかが、とても大切です。
そこに必要なのは、細かいスケジュールとテンプレートです。
特に文章は「文章力がないから…」と諦める人が多いですが、
文章のテンプレートを使用すると格段に分かりやすい文章が作成出来ます。
毎日投稿に自信がない方は、まずはテンプレートに則って行ってみることをお勧めです。

【最後に】

今回の回でも先生が「毎日投稿できる人は意識が強い人ではなく、仕組み作りが上手な人」と仰っていましたが、このテンプレートを使えばとても
スムーズに作っていけるのではと感じました。
私は起業するまでの半年間、毎日投稿をしていましたが、
今振り返ると、それはまさに仕組み化が上手くいき、
良いサイクルが回っていたことに気付きました。
当時、会社員の私は通勤時間が往復で3時間(片道1時間30分)だったので、
自宅から最寄り駅までの道のりでネタを選定し、(iphoneのメモ機能にネタをストックしていました)行きの電車で投稿を作り、帰りの電車の中で投稿する、しかも最寄駅の一つ前の駅についたら投稿する、という投稿駅まで決めて毎日行っていました。(画像は休みの日にまとめて撮っていました)
周りの人には「よく働きながら毎日投稿出来るね」と言われていましたが、
私の場合は通勤時間が長いからこそ、毎日投稿の仕組み化が自然と出来て毎日投稿に繋がっていたのだと今回の講義を聞いて改めて思いました。
また、今は後輩のパーソナルカラーアナリストからインスタの投稿について聞かれることが多いのですが、その際は「投稿に必要な3大項目」を軸に
アドバイスをしていこうと思います。

私が学んでいる株式会社MDSについてや、グループ代表の竹花貴騎氏について詳しく知りたい方は、公式Youtubeチャンネルのリンクを貼っておきますのでぜひそちらもご覧ください!

また、私が学んでいるオンラインスクールで一緒に学びたいという方は下記から詳細確認できますのでお役立てください。