見出し画像

キャリアコンサルタントへの道案内  ~5.試験対策 論述対策編~

こんにちは、日夜です。
今日は学科試験当日に一緒に受験する、論述対策編です!

論述対策は、もしかしたら学科・論述・面接のうち一番苦労したかもしれません。
あくまで自己流勉強法ですが、参考になれば嬉しいです。

1.準備した参考書

学科対策などはあまり新しい本を買わないようにしていたのですが、
論述ばかりは本がないと対策が進めにくいなと思い、2冊準備しました。

<1冊目>
これは持ち運びしいやすいサイズで
論述の基本的な考え方が確認できるのでとても参考になりました。
当日もこの本を持っていきました。

<2冊目>
キャリ協から出ている冊子です。
それぞれのテーマに応じた逐語記録と、それに対するフィードバックが掲載されているので、どのような観点で評価しているのか参考にしました。
ロールプレイの解説冊子なのですが、論述対策にも使いました。

キャリアコンサルティング技能検定2級・キャリアコンサルタント試験 実技(面接)試験 過去問題解説集~過去問題を活用したロールプレイと解説~ | 過去問題集や参考資料を購入したい | 特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会 (career-cc.org)

2.論述はロープレの記述版と考えて解いてみよう

これは養成講座の先生から言われたことでもあるのですが、
「論述はロープレを文字お越ししたようなもの。
論述とロープレの対策つながっている!」

論述の問題の場合、相談の概要とCCとCLのやり取りが記載されており、
その内容を踏まえて記述していくものなので
確かにロープレにも通じることが非常に多いと思います。

論述に特化した問題集ってなかなか見つからないですし(私が見つけられていないだけかも)、
はっきりした回答がないからこそ、試験のことだけを言えば
自分の型を見つけながら対策するしかないかなと思います。

ということで、1で紹介した1冊目の本で基本的な考え方を確認し、
2冊目の逐語記録を参考にしながら、
相談概要、主訴、課題、どのように進めていくか
この4点を書いていくようにしました。

勿論、論述用の答えはありませんが、
CC訳や解説の方がとらえている課題点や今後の進め方等に
近しいものがとらえられているか、という形で確認をしました。
慣れてくると段々「この部分は書こうかな」と気が付くことが増えてきたので、ある程度の慣れも大切だと思います。

3.過去問は何週も解いてみる!

過去問は学科と同じように4年分を何週も解きました。
段々答えを覚えてきますが(笑)、
時間内に解き切る、書き切る練習が大事です。

これは本当に、大事。
家だと問題なくかけていたのに、当日は時間ギリギリでした!w
焦った。。。

練習していてもやっぱり本番は緊張してかけないこともあります。
慣れること、時間内の配分などは事前に確認しておく必要がありますね。

4.参考にしたもの

色々ほかにも参考にしたものがあるので、書いておきます。

>課題が見つからない!アセスメントツールって何⁉という時はこちら。
※アセスメントツールについてはちゃんと勉強したほうが良いです。
理解せずに適当に書くのはかえって危険だと思います。
キャリコン論述試験対策 | キャリコンスタディ (careerconsultant-study.com)

>型が定まらない方は参考になります
【簡易テンプレート有り】論述のスタイルを構築する方法【解説付き】 (careerconsultant-study.com)

>論述の解説動画
ここまでは私考えてなかったけど…(笑)
プロが見ると色々思い当たる部分があるんだなあと思いました。

次回はロープレ対策ですね~
こちらもちょっと時間がかかるかもしれませんが
まとめてみたいと思います!