見出し画像

【コロナ】保育園で陽性者が出た体験記

ちょっと前だけど、息子が通う保育園で初めて、濃厚接触者→陽性、と診断された人が出た。園児ではなく先生。


それまでは、園児の親御さんが陽性→園児本人は濃厚接触者扱い→PCR検査の結果は陰性で、14日間は自宅隔離、というのが7月と8月にそれぞれ1件ずつあったけど、「保育園にいる本人が陽性」というのは初めて。

というわけで、先生の感染をどうやって知ったか、周りは検査したのか、受け持ちのクラスはどうなったのか、などについて備忘録がてら書いておきます。
営業再開した保育園や幼稚園も多いと思うので、親御さんの参考になったら幸いです。

先に書いておくと、簡易テストキットは家に少し置いとくことをお勧めします。

◆連絡はアプリで、日曜日の夕方に

ある日曜の夕方、保育園との連絡に使っているアプリ経由で、驚きのメッセージが届いた。

「○○先生がPCRテストを受けました。結果が出るまで園をオープンできないため、月曜日と火曜日はクローズします。」


えー!

メッセージは続く。

「先生全員が、セルフテストキットで陰性とでました。なお、全員fully vaccinatedです。園は火曜日に消毒が入り、水曜日には園を再開み見込みです。またご連絡します。


○○先生は息子の担任ではないのでちょっと安心しつつも、「とはいえ同じ施設内にいるわけだしな〜〜〜」という心配も。

◆陽性判定が出たのは月曜の夜

○○先生が日曜の夕方までにPCR検査を受けて、結果が出たのは月曜の夜。

「○○先生とそのご家族は陽性ということがわかったため、しばらく自宅隔離となります。○歳児と○歳児のお子様は、検査を受けて陰性だとご連絡いただけた場合にのみ登園OKとします。検査をしない場合は○日まで自宅待機してください。その他の年齢の園児は登園OKですが必要に応じて検査を受けてください。園には火曜日に消毒が入り、水曜から再開予定です。」


ひぃぃぃ
仕事休まなきゃ😭
私も夫も、子どもの面倒を見ながら仕事なんて無理なので、月曜は私が、火曜は夫が仕事を休んで子守した。

◆セルフテストキットを持ってたので早速使った

先日Lazadaで購入した新型コロナウイルス抗原検査キットがあるから、せっかくだしってことで試してみた。うちの子のクラスは必須ではないと連絡あったけど、気持ち的にね、なんとなく。
持ってなかったら買いに行きたくなったかもしれない。買っておいてよかった。


買ったのはLazadaで。
政府お墨付きのブランド。
(画像クリックでお店のページに飛びます)
(商品画像の右下にあるマークが、政府お墨付きって意味)

画像2


Made in Koreaだけど説明は英語。

唾液を入れてしばらく待つ必要があるんだけど、待っている最中、こうやって箱に挿して待っていられるのが何気に便利。

画像1


結果は3人共陰性。よかった。。。

画像3


この先も似たようなことが起こりかねないので、テストキットは少し買い足した。

◆3歳児に唾液タイプのテストキットは...

不可能ではないが、唾液を出してもらうのに少し難儀した。
いつもなら家で唇をプルプル言わせたりブーブー言わせたりして唾飛ばしまくってる癖に、こういう時に限ってよだれが出ない。
夫がレモンの画像を見せたりしたけど、効いたかどうかは不明。

◆水曜から保育園は再開。我が家はどうしたのか

濃厚接触者じゃないので問題ないと判断し、うちの子は水曜から普通に登園させました。息子のクラスは、アプリ経由で届く園内の写真を見た印象だとみんな普通に登園してたようです。
一方で、たまたま友だちから遊びや食事のお誘いを何件かいただいたものの、何かあったら申し訳ないので理由を説明して全部断ってました。なんとなくね。


以上、息子の通う保育園で陽性者が出た体験記でした。
園によって、または州によって(フェーズによって)対応方針は違うかもしれませんが、こういう例もあるんだって事で参考になりましたら幸いです。


◆追記◆唾液ぺっぺじゃないタイプもあった

以前のnoteで紹介したこちら、私は持ってるだけでまだ使ったことはないんだけど、鼻の中ほじほじ系&口のなかほじほじ系なので、上で紹介したものよりお子さんにはいいかもしれません。

画像4


教えてくれたうどんパイセン、ありがとうございます😊🙏

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!