見出し画像

来場者4万人!? 海外では世界最大規模の盆踊り in マレーシアに行ってきた

海外では最大規模と噂の盆踊り大会 in マレーシアに行ってきた。
KLに引っ越してきた当初から気にはなってたんだけど、まぁとにかく遠いのと、去年は子どもの薬の関係もあって、今年やっと行くことができたので、簡単に日記を残しておく。



ニュース

「すごい」の一言。

4万人もあつまる立地

フィリピンでたとえるとBGCから見たバタンガスのFPIPみたいな微妙に辺鄙なところ…って言ったら失礼かもしれないんだけど、「そんな辺鄙な場所なのに4万人が集まるっていうコンテンツ力のすごさ」を言いたいの!!
その辺鄙なエリアにスタジアムがあって、そこに4万人、もちろんマジョリティはマレーシア人が盆踊りをしに来る。
そりゃ政府高官が「異教徒の宗教イベントなんてやらせねえ」とdisりたくもなるレベル。
(disは去年の話。今年は特に問題になってないと思う)


会場近くは車は入れない(除くプレス関係と日本人会の会員)

会場手前は警察だか軍を動員して道路封鎖してる。
この規模感やばい(褒めてる)。

封鎖の現場はここ。この青い点のところから東には、一般の車は入れない。この界隈で車を降りたであろう人がたくさんいた。

封鎖の現場を、裏から。

車からだとこれが目印になる、、、かな?

で、封鎖した先にあるパナソニックの駐車場を、日本人会の会員とプレス関係にだけ開放しているらしい。車を持っていない我が家には関係なかった。


KTMシャーアラムの駅から現地までシャトルバスが出ている。車を持たない民はこれを使うのがベストソリューションっぽい。


私は何で行ったかというと

行きはgrab、帰りはシャトルバスでシャーアラムの駅まで行きそこからgrabで帰ろうと思ったけど、なんと友だちファミリーが車で連れてってくれた🙏ありがとう🙏


マニラの日本人会の盆踊りと比べると

盆踊りといえば、2015年頃にフィリピンのマニラ日本人学校の盆踊りに行ったのが最後。
その時も「海外でこんな規模で盆踊りが開催されてすごい」と思ったんだけど、

マニラ3200人
こっち4万人

規模が違いすぎる。

マニラの時と比べたらこっちのはアットホーム感はない。そう言う規模じゃないというかwww

(マニラの時は屋台に知り合いが多く、それでアットホームな雰囲気を感じたのもあるかも。)

こっちのはもはや夏フェス。それでも去年と比べたら来場者は少なく、でも屋台の数は多かったとかで、食べ物飲み物をさほど待たずに買えたのはよかった。午前中の雨の影響で客足鈍ったのかも。


午前中に雨が降ったので...

そうそう、午前中に雨降ったから、やるのかやらないのかちょっと不安だった。
ツイッターで色々検索して現地の様子も探って、大丈夫そうかなと思ったから行くことにしたんだけど、嫌な予感がしたからドロドロになってもいいやっすいサンダルで行くことにした。
予想通り現地の、屋台の近くの足元はどろどろ。


みんなの服装

周りは浴衣を着ている人が多かった(人種国籍関係なく)。私はマレーシアには持ってきていない&仮にあったとしてもガチで着付けしたら暑くて苦しくて窒息死するレベルかと思ったので、超ラフな格好で。息子も普段着。
というかこの日はお昼に友だちの家でバーベキューをしていたので、そもそも行くかどうかも当日のノリみたいなところがあり、体力温存モードだったからラフな格好しか考えられなかった。


スマホの電波

去年は電波が全然繋がらなかったみたいだけど、今年はそんなこともなかった。
(最中にちょいちょいツイートできた)


トイレ

フィリピンを経験したアタクシに死角はないんだけど、息子(5歳)が怖がっちゃって。このレベルのトイレが怖かったら東南アジアで生きていけないんだが…もちろんティッシュは持参してね。


井村屋のあずきバーがものすごく美味しかった

屋台で買った井村屋のあずきバー、ものすごく美味しかった。溶けないか心配だったけど、屋台で買って、レジャーシートのところに持ち帰っても全然溶けてなかった。さすが凶器とも呼ばれるアイス。
サンウェイラグーンの中でも買えるようにして欲しい。


息子の保育園の先生と偶然に会う

息子の保育園の先生に会えた。ビックリ!!今年の2月で退職しちゃった先生なんだけど、日本贔屓でガチコスプレ勢と言うこともあり、来るかなーと思ってたら本当にいた!!大好きな先生だから会えて嬉しい!!


今回のために揃えた便利ツール

今回のために揃えた装備は、レジャーシート、小さいテーブル、カート。
便利だったヾ(*´∀`*)ノ

カート

何が便利って、このカートの上にもあれこれ荷物を置けること。
あと、後述するレジャーシート、小さいテーブルも余裕で入った。めっちゃ便利。

画像タップで商品ページに飛びます

小さいテーブル

友だちが「レジャーシートで食べるのが微妙に不便」と言っていたのを思い出して買ってみた。
おかげで現地でかなり快適だった。

画像タップで商品ページに飛びます

レジャーシート

大は小を兼ねそうな気がしたので、大きいサイズにした。

画像タップで商品ページに飛びます

以上、盆踊りのログでした。
来年もいこっかな〜😊

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!