見出し画像

野菜たくさんハッシュドポテト、韓国風おにぎり、味噌チーズきりたんぽ

これはリピート!と思ったレシピの備忘録です。
献立のネタ探ししている方の参考になりましたら幸いです。

食材

今回のものは、きりたんぽのみ日本からの調達でして(もちろん安藤醸造です)
それ以外はKLで手に入るもので作りました。


野菜たくさんハッシュドポテト

息子がハッシュドブロッコリーが好きでもぐもぐ食べてくれるんですが、ブロッコリー食べすぎるとビタミンKを摂りすぎてワーファリンの意味がなくなってしまう(血栓ができるリスクが上がる)ので、ブロッコリー以外で...と思って探したレシピ。

このレシピではほうれん草を使うことになっており、ほうれん草にはビタミンKが含まれてますが、少しなら大丈夫なので、よしとしました。

あと、つなぎってわけじゃないけどチーズを60gくらい追加しました。

なお、レシピでは小さく小判のようにして揚げるとありましたが、面倒なのでフライパンに油を1cm弱しいて、そこに半分の量をドサっとw
1〜2分焼いて(揚げて?)裏返す感じ作りました。

作ってる最中の写真。

コツを掴めば、フライ返しがなくてもヒョイっとひっくり返せますよ。


韓国風おにぎり

タッカンマリのお店で食べたおにぎりが美味しくて家でも再現してみたくて、韓国語でレシピを探してみました。

YouTube側に英語で説明があるけど、重さがわからないものもあるので自分がやった内容でまとめると、

炊いたご飯 400g
塩 ふたつまみ
ごま油 大さじ1
マヨネーズ 大さじ2
ツナ缶 100(油を抜いた状態で)
たくあん 70g
ノリ 大1.5枚
白ごま 大さじ1(これは元のレシピにはありません、最後に自分で追加)


作り方は…

ツナの油を抜いとく
たくあんを5mm角くらいに切っておく
ノリを動画のような細長い感じに切っておく
ボールにご飯を入れ、塩、ごま油で下味を整える
ツナ、たくあん、マヨネーズを入れて混ぜる
ノリを混ぜる
(ごまを混ぜるこれはレシピにはない情報)
ダイソーのおにぎりメーカーで丸く整形する

ごま油は現地のもの、マヨネーズはキューピー、
ツナ缶とたくあんとノリはSuria KLCCの伊勢丹で買いました。

写真、参考に載せておきますね。

この情報さえあれば、あとは動画の韓国語がわからなくても同じものを作れると思います。

余談ですが、マグロ=참치なんですね。勉強になった。
あと、たくあん、量多すぎて...余ってるのは後何日で消費しなきゃいけないんだろう...

きりたんぽ★MISOチーズ鍋

安藤醸造のきりたんぽがあって、それありきでレシピを探しました。


野菜のうち、春菊がなくて水菜で代用しました。
※水菜はSuria KLCCの伊勢丹で買いました。

鍋はストウブの20cmを使いました。
ストウブのサイズ、ギリギリだなー😂

22cmか24cmが欲しくなってきました。

今回は以上です。

たくあん、一度開封したら何日くらい持つのかなぁ、、、
まだ半分以上残ってるんです。
明日またおにぎり作ろうかな。
たくあんのおすすめ消費方法があったら教えてください🙏

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!