#21 2022年シーズンのコンサドーレ


試合開始

2022年の北海道コンサドーレ札幌は残留争いに巻き込まれたものの、最終的には10位に食い込みました。
6年連続でJ1残留。
10年前では考えられないことでした。
今季は開幕から引き分けが続き勝てなかったものの、序盤は守備が安定していました。
中盤は大量失点で守備が崩壊して、降格圏が近づいてきました。
終盤はケガ人が戻ってきたこともあり、一気に勝ち点を積み重ねて残留を決めました。
9月以降は5勝2分1敗で勝ち点17を積み上げました。
しかもその5勝は優勝争いをしていた川崎、ACL出場権を狙っていたC大阪と広島、残留争いをしていた磐田と清水と難しい相手ばかり。さらに優勝した横浜Fとは引き分けましたしね。
小柏の復帰、ガブリエル・シャビエルの復調なども大きかったですし、夏に新加入したキム・ゴンヒは8試合で2ゴール2アシスト。スパチョークは7試合で3アシストと結果を残しました(しかも2人とも途中出場で)。
さらに今年は3年ぶりにスタジアムに行くことができました。
ミシャ監督の攻撃的サッカーは観ていてわくわくしますね。
1点取られても逆転できるかもと期待感も持つことができます。
最終戦の清水戦でも先制⇒逆転される⇒同点⇒勝ち越される⇒再度同点⇒アディショナルタイムに逆転という観ていて面白すぎる試合展開でした。
しかも相手は残留争いをしていた清水。
清水は勝てば残留する可能性が高く、負けると即降格という非常にモチベーションが高かったと思われる相手でした。
数年前なら負けるパターンだったと思います。残留も決めていたし。
自分たちにとっては消化試合であっても、相手にとって重要な試合だからこそ全力で負かしにいく。まさに米長哲学でしたね。

試合終了

来季の移籍情報がいろいろ出てきていますね。
ワントップとシャドーはいろいろ入れ替わりそうです。
どんな補強をするのか今から楽しみですね。
主力はできるだけ残留してほしいなあ。

選手の皆さん、1年間本当にお疲れさまでした!

来年もこの光景が観たい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?