見出し画像

サンファーム中山について

ハイレベルな商品力とアグリテック領域サービスを

サンファーム中山では、他に類を見ない商品力と市場マーケティングや農学・ビックデータといった科学的なアプローチで農業の課題を解決し、新しい農業を確立していきます。

中玉トマト
「フルティカ」の栽培

市場流通や農学、テクノロジーといった専門知識をもって研究を重ねビッグデータやAI、光学センサを用いて高品質・高単価なトマトの安定生産、販売を実現しています。

一般的な農業よりも収益性の高い栽培技術を確立し、2020年には、トマトでは初となるGABAとリコピンの2成分で機能性表示食品の表示が受理されました。機能性表示食品レベルまで成分値を高めたトマト生産を安定的に行っています。

農業コンサルティング

当社代表玉井は、学生時代から長い間農学研究を行ってきました。加えて現在は農産物の流通・販売、生産にかかる研究を行っている「株式会社HappyQuality」と提携しています。

新規就農者が抱える課題として最も高い「所得が少ない」「技術が未熟」という点に対して、市場流通や農学、テクノロジーといった専門知識を持つメンバーが高品質・高単価なトマトの農業指導や栽培、運営コンサルティングを行っています。

現在は、スマートフォンをはじめとする様々なデバイスによる「遠隔農業指導(コンサルティング)」も行い、気軽にベストなタイミングで指導を受けられるリモートコンサルティングにも力を入れています。

遠隔栽培指導(リモートコンサルティング)

「買ってくれるものを作る」
農業素人でもすぐに市場から求められる品質の農作物を作れる栽培法を確立し、安定供給してきたサンファーム中山。

その農学と情報科学が生み出す、付加価値・高機能性農作物トマトを栽培してみませんか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?