見出し画像

本田哲也さんの新刊「ナラティブカンパニー」発売、SUNDREDが事例として紹介

戦略PRの第一人者である本田事務所・本田哲也さんの新刊「ナラティブカンパニー」(東洋経済新報社)が5月14日に発売となりました。この中で、SUNDREDは「ビヘイビア・プリンシプル(行動を起こすナラティブ)」の企業事例として、Amazonと並んで紹介されています。

『ナラティブカンパニー 企業を変革する「物語」の力』(東洋経済新報社)2021年5月14日発売。


ナラティブカンパニー主要目次

PART1  なぜナラティブが求められるのか?―ニューノーマルの3つの変化
  1 「共体験」価値の高まり
  2 「社会的距離」の見極め
  3 「自分らしさ」が問われる
PART2  ナラティブを実践する5つのステップ
  STEP1  パーパスの設定:ナラティブの「起点」を定める
  STEP2  パーセプションの形成:ナラティブの「目的」を明確にする
  STEP3  ナラティブスクリプトの作成:ナラティブを「描く」
  STEP4  マルチエンゲージの展開:ナラティブを「共創」する
  STEP5  効果の測定:ナラティブを「はかる」
PART3  企業価値に直結するナラティブ
  1  ナラティブ力を発揮する達人たち
     トランプもナラティブの達人
     ナラティブ不在の「アベノマスク」
     「こんまり」のナラティブ
  2  ソーシャル・レスポンシビリティ:責任を果たすナラティブ
     SDGs達成にも欠かせないナラティブ
     ユニチャームの事例:「生理について気兼ねなく話せる社会」をつくろう
     メルカリの事例:創業の原点は「なめらかな社会を築く」
  3  ビジネス・トランスフォーメーション:変革を進めるナラティブ
     ネットフリックスの事例:世界一の変革企業に見るナラティブ性
     objcts.ioの事例:自分たちが欲しいと思うバッグをつくる
  4  ビヘイビア・プリンシプル:行動を起こすナラティブ
     アマゾンの事例:パワポは禁止、ナラティブを書く
     SUNDREDの事例:「新産業共創」の「拠りどころ」となる
  5  ナラティブカンパニーの時代
     ナラティブは企業価値に直結する
     ビジョナリーカンパニーからナラティブカンパニーへ

【書籍情報】
『ナラティブカンパニー 企業を変革する「物語」の力』
著者 :本田哲也
発売日 :2021年5月14日(金)
定価 :本体2,400円+税
出版社 :東洋経済新報社


対談イベント開催決定

この出版を記念して5月26日(水)の夜に、著者の本田哲也さんをお招きしてSUNDRED留目との対談イベントを開催いたします。みなさまの参加をお待ちしております!

【今夜はIndustry-Up】新産業を紡ぐ物語の力 ~「ナラティブカンパニー」出版記念 本田哲也氏と対談~

画像1

【日時】2021年5月26日(水)19:00〜20:30
【場所】オンライン(Zoom)
【費用】無料
【ゲスト】株式会社本田事務所 代表取締役 本田哲也氏
【主催】SUNDRED株式会社
【申し込み】https://industry-up-night1.peatix.com/