マガジンのカバー画像

SUNDREDの活動

33
登壇情報やプレスリリースなどSUNDREDの様々な活動
運営しているクリエイター

#インタープレナー

SUNDREDがグローバル対話に参画 - 新産業共創に向けたソサイエタルオープンイノベーションを実現する越境人材

2021年9月10日~19日にSUNDREDと関東経済産業局が共催する「Industry-Up Week Autumn 2021」の期間中に、SUNDREDはグローバルのイノベーションの探求者・実践者との対話にも参画します。 Societal Open Innovation for New Industry Co-creation Colloquium~新産業共創に向けたソサイエタルオープンイノベーション~ コロナをはじめとする様々な要因によるパラダイムシフトが起こるなか

国内最大級の新産業共創の交流の場・越境人材の祭典 -「その先の未来」につながる共創が、ここから始まる。-

「新産業共創」の“すべて“が集う、10日間。 新産業共創プロジェクトの最新情報や、新産業づくりの知見を共有する『Industry-Up Day』。新産業づくりの中核を担う新たな人材像「インタープレナー」を掘り下げる『Interpreneur Summit』。そして、新産業づくりの当事者が本気の“対話“に臨む『Industry-Up Dialogue』。 SUNDRED史上最大規模で開催される“イノベーションの祭典“ Industry-Up Week Autumn 202

Industry-Up Dialogue

「Industry-Up Week Autumn 2021」の期間中に開催される「Industry-Up Dialogue」のまとめnoteです。 エナジーサーキュレーション産業(仮称)2021年9月13日 (月) 17:00 - 18:30 持続的な循環型エネルギー社会のシステムとは フォレストリバイタライズ産業(仮称)2021年9月13日 (月) 19:00 - 20:30 カーボンニュートラルのために求められるイノベーション。循環型の林業を実現するには リジェネレ

ライフとワークはトレードオフではない。ウェルビーイングを実現する新しい生き方を考える - Industry-Up Dialogue「ワークライフミックス産業(仮称)」

終了しました 「Industry-Up Week Autumn 2021」の期間中に開催される「Industry-Up Dialogue」に、これから始まる新産業が登場。実現すべき未来”の共創に取り組むキーパーソンと新産業の目的やエコシステムの仮説等についてインタラクティブな対話によるセッションを開催します。(対話参加者事前登録制) ワークライフミックス産業(仮称)Dialogue 2021年9月17日 (金) 19:00 - 20:30 "ワークライフバランス"とい

人生100年時代のデベロップメントのオーナーは自分自身。新しい時代の学び方と働き方を社会実装する - Industry-Up Dialogue「セルフデベロップメント産業」

終了しました 「Industry-Up Week Autumn 2021」の期間中に開催される「Industry-Up Dialogue」に、これから始まる新産業が登場。実現すべき未来”の共創に取り組むキーパーソンと新産業の目的やエコシステムの仮説等についてインタラクティブな対話によるセッションを開催します。(対話参加者事前登録制) セルフデベロップメント産業 Dialogue 2021年9月17日 (金) 17:00 - 18:30 転職や副業が当たり前になりつつあ

食の課題にはエコシステムの発想が不可欠。最先端のテクノロジーを活用したエコシステムを構想する - Industry-Up Dialogue「リジェネレーティブフードシステム産業」

終了しました 「Industry-Up Week Autumn 2021」の期間中に開催される「Industry-Up Dialogue」に、これから始まる新産業が登場。実現すべき未来”の共創に取り組むキーパーソンと新産業の目的やエコシステムの仮説等についてインタラクティブな対話によるセッションを開催します。(対話参加者事前登録制) リジェネレーティブフードシステム産業 Dialogue 2021年9月14日 (火) 19:00 - 20:30 健康・環境面への影響や

カーボンニュートラルのために求められるイノベーション。循環型の林業を実現するには - Industry-Up Dialogue「フォレストリバイタライズ産業(仮称)」

終了しました 「Industry-Up Week Autumn 2021」の期間中に開催される「Industry-Up Dialogue」に、これから始まる新産業が登場。実現すべき未来”の共創に取り組むキーパーソンと新産業の目的やエコシステムの仮説等についてインタラクティブな対話によるセッションを開催します。(対話参加者事前登録制) フォレストリバイタライズ産業(仮称)Dialogue 2021年9月13日 (月) 19:00 - 20:30 国内でも政府や企業が温室効

持続的な循環型エネルギー社会のシステムとは - Industry-Up Dialogue「エナジーサーキュレーション産業(仮称)」

終了しました 「Industry-Up Week Autumn 2021」の期間中に開催される「Industry-Up Dialogue」に、これから始まる新産業が登場。実現すべき未来”の共創に取り組むキーパーソンと新産業の目的やエコシステムの仮説等についてインタラクティブな対話によるセッションを開催します。(対話参加者事前登録制) エナジーサーキュレーション産業(仮称)Dialogue 2021年9月13日 (月) 17:00 - 18:30 温暖化の問題や気候正義

これからの「社会の変え方」を、探しにいこう。 - Industry-Up Key Dialogue「ソーシャルイノベーションとしての新産業共創とは」

これからの「社会の変え方」を、探しにいこう。SUNDRED 代表取締役 パートナー留目真伸です。 『スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー ベストセレクション10 これからの「社会の変え方」を、探しにいこう。』この素晴らしい本を、真っ先にこの手でページをめくって、匂いを嗅いで(笑)、著者・訳者・編集者・SSIR-Jのチームが文字に込めた想いを想像しながらページをめくる喜びたるや・・・。 さて、想像どおり、というか、想像以上に素晴らしい内容です。SUNDREDでや

インタープレナー(越境人材)な皆様、ご協力ください!!

史上初の新産業共創とインタープレナーの祭典『Industry-Up Week Autumn 2021』(9/10-19)の期間中に「令和3年度 越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業」の一環として、インタープレナー(越境人材)が活躍する環境の整備を進めていくためのディスカッション『越境人材ミートアップ』を行います。 つきましては、インタープレナー(越境人材)な皆様には是非、下記2点についてご協力頂きたく、お願い申し上げます。 1. Industry-Up We

インタープレナー(越境人材)が活躍する社会のために - 越境人材ミートアップ -

経済産業省関東経済産業局との取り組み「越境人材ミートアップ」がいよいよ始まります。 新産業共創エコシステム構築に向けた環境・仕組み・人づくりのための、インタープレナー(越境人材)との対話シリーズ「越境人材ミートアップ」第一弾!! - インタープレナー(越境人材)が活躍する社会のために - 「実現すべき未来」を共創していくためには、組織・機能の壁を越えて社会起点の目的を優先して対話し、自らの頭で考え、動かせるアセットやリソースを実際に動かしていく社会人「インタープレナー(

インタープレナーミートアップ #心理的安全性

皆さん、こんにちは! SUNDREDディレクター/ナラティブコーチのななみん(河野七海)です。はい、2回連続でイベント開催レポートです(笑) 5月27日(木)は「インタープレナーコミュニティ ミートアップ Vol.12」を開催しました。今回のゲストには株式会社ZENTech 取締役『心理的安全性のつくりかた』著者 石井遼介さんをお招きして、#心理的安全性 をテーマにディスカッションが盛り上がる会になりました。その様子を、紹介させて頂きます! ゲストトーク:石井 遼介氏株式

「ナラティブカンパニー」本田哲也 × 留目真伸 対談:新産業エコシステム共創とナラティブの時代を語る

皆さん、こんにちは! SUNDREDディレクター/ナラティブコーチのななみん(河野七海)です。どんよりとした曇りの日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?今週のSUNDREDはオンラインイベントの立て続けで、私は毎晩PCの画面に夢中でした(笑) さて、私が聞き入ってたイベントとは、SUNDRED主催の【今夜はIndustry Up:「ナラティブカンパニー」出版記念】イベントでした。PRの専門家である著者本田哲也さんとSUNDRED代表留目真伸さんが対談で、今の時代は

本田哲也さんの新刊「ナラティブカンパニー」発売、SUNDREDが事例として紹介

戦略PRの第一人者である本田事務所・本田哲也さんの新刊「ナラティブカンパニー」(東洋経済新報社)が5月14日に発売となりました。この中で、SUNDREDは「ビヘイビア・プリンシプル(行動を起こすナラティブ)」の企業事例として、Amazonと並んで紹介されています。 『ナラティブカンパニー 企業を変革する「物語」の力』(東洋経済新報社)2021年5月14日発売。 ナラティブカンパニー主要目次PART1  なぜナラティブが求められるのか?―ニューノーマルの3つの変化   1