マガジンのカバー画像

学校に行かないという選択。

224
2023年現在、中学校2年・小学校4年の学校に行かないという選択をした子どもたちとの日々の暮らし。学校や学びにまつわること。学びとはなんだろうということを日々感じ考える記録。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「答え」は、いつでも、自分の中にある。

「答え」は、いつでも、自分の中にある。

長男が、「ねぇ、なんか、いい考えない?」とか、「いい方法ないかな~」と聞いてくることがあります。

長男の産まれ持った性格なのか、第一子として持ち合わせている気質的なものなのか、環境によるものなのか、わからないのですが、彼は、失敗したくないと思う傾向が強いようです。

他にもやりたい事がたくさんある彼は、時間を他にも使いたい。

できる限り最短距離を行きたいと、常に思っている節が伺えます。

いい

もっとみる
こどもたちが、地域資源を開拓する。~地域資源として、活用される〈私〉を組み立てて行く。~

こどもたちが、地域資源を開拓する。~地域資源として、活用される〈私〉を組み立てて行く。~

地域資源とは・・・・地域資源とは、自然資源のほか、特定の地域に存在する特徴的なものを資源として活用可能な物と捉え、人的・人文的な資源をも含む広義の総称。

先日、長男がトランペットのレッスンに行く際にお金を落とし、たくさんの方にお世話になった話を書いた。

それを、友人に話すと、彼女は、「K(長男)は、地域資源を利用して、開発しているよね。彼の行動で、地域の人たちの持っている能力も、引き出される。

もっとみる