見出し画像

サウナヴィレッジ in Creema YAMABIKO FES 2022 ~全国からの出店者紹介~

いよいよ今週末にCreema YAMABKO FES 2022が開催します!気持ちはワクワク、準備はバタバタです!

前回のサウナコンテンツの詳細記事はこちらからご覧ください。

今年のサウナヴィレッジのテーマは「旅とサウナ」。サウナを起点として、ぼくらが全国各地を旅をしながら出会った仲間たちや、全国の土地を感じさせるプロダクトを持った人たちに出店してもらっています。

年に一度、このCreema YAMABIKO FESの場で、お客さんも含めてみんなと会って、話しができる。そんな「おかえりとただいまのある場所」に今年もなったらと思っています。

というわけでは、本日は総計29店舗・38ブランドとなるサウナヴィレッジの出店者のみなさまをずずいと紹介してまいります。フードやマーケット出店ブースはサウナを利用しなくても入れますので、ぜひ遊びにきてください!

北海道

HIGUMA Doughnuts

店主・春日井さんの出身地である北海道の食材にこだわったふわふわもちもちドーナツを、今回も現地で揚げたてを提供してもらいます。前回のYAMABIKO FESでも人気がありすぎて行列必至のお店でしたので、気になっている方はお早めに!

中部地方

Vihtarian

Creema YAMABIKO FES開催地の地元・静岡県から昨年に引き続き出店。日本三大綿織物産地の一つである静岡県遠州地方(西部地方)で生産された綿生地を使ったサウナハットをはじめ、ふわふわ速乾のポンチョを販売します。店頭ではワンポイント刺繍サービスも実施!

信州サウナクラブ(LAMP:TheSauna / KINOKA / タビシロ)

ぼくらSUNDAY FUNDAYチームも参加させてもらっている長野県のサウナ好きの集まり「信州サウナクラブ」。
信州木曽の森に湧き出る天然水で蒸留した完全オーガニックのロウリュ用アロマを提供するKINOKAや、The Saunaあがりにおいしいラム麻婆やレモンスカッシュを出すLAMP、ジェラートが有名なゲストハウス・タビシロが作るサウナ用アイス「サイス」を販売します。

味噌湯 志なだ

甲府の「五味醤油」さんのお味噌を使った、元割烹料理人シナダタカシさんによる出張味噌汁やが出店。味噌汁を茶の湯に見立てた「味噌湯」という名の食べる芸術表現をご堪能ください!YAMABIKO FESの会場である御殿場の当日の最低気温は5℃くらい。温かい味噌湯がしみると思いますよー。

IIYU TEXTILE

富士山の麓の織物産地・山梨県富士吉田市の〈光織物〉の技術を活かしたオリジナルテキスタイルを活かしたグッズを展開。和雑貨などに使われる技術が「入浴」というテーマと重なり合った、めちゃくちゃかわいいプロダクトが販売されます!

八ヶ岳チーム(9gatake / iwai-wines)

普段、サウナトラックを置いてある八ヶ岳エリアからはヴィヒタやテントサウナを販売する9gatakeと、『すべてのワインを脱がせたい』をテーマにサウナに合わせたナチュラルワインを提供するiwai-winesがエントリー!八ヶ岳の空気を運んできてくれます。

中部サウナコンテンツチーム

長野県松本からサウナヨガをやってくれるAlisaさん、新潟県燕三条からは新作サウナを引っさげてくるcrazy pierrot、北陸からはメイドイン福井の木組み仮設サウナなどを提供するHokurikuサロワールが、みなさまをお待ちしています!
サウナコンテンツの詳細に関しては以下のnoteへ!

関東地方

Spods & 試行

千葉県酒々井の畑で採れた無農薬の梅やサツマイモ、野菜などを使ったドリンクやフード、そして、「アスパラ茎茶」を飲めばめちゃくちゃ元気になることうけあいのブース!

_SHIP KOMBUCHA

埼玉県川口市に醸造所をかまえる発酵スパークリングティー・KOMBUCHA(コンブチャ)のブランド「_SHIP」が出店。スッキリした味わいと自然な甘味、そして、発酵による整腸作用が期待できるドリンクをお試しください。YAMABIKO FESではコーヒーエリアで出店するLEAVES COFFEEさんとのコラボでコーヒーコンブチャをお披露目します!

6curry YAMABIKO店

東京から招待制・会員制のコミュニティキッチンを営む6curryがYAMABIKO FESに初出店!その運営思想は色々な人・カルチャーが混ざり合うYAMABIKO FESに通じるものがあります。絶品スパイスカレーやドリンク提供します。

熟成兄弟

昨年から引き続き参加してくれている熟成兄弟が、今年提供するものは「肉吸い」。肉吸いとは、肉うどんのうどん抜きのこと。今年、神奈川県江の島に彼らがオープンした「すき焼き ちかよ」の肉を使用した、肉屋の肉吸いをお楽しみに!

墨田チーム(蒸溜酒場 / すみだの甘味)

墨田区がまるっとYAMABIKO FESにやってきた!クラフトジンなどの蒸溜酒が持つ様々な個性を、出演アーティストの楽曲で表現する「蒸溜酒場」と、墨田区のお店同士のコラボ出店であるスイーツショップ「すみだの甘味(あまみ)」が、近年盛り上がる東東京の空気感を持ってきてくれます。

チームひらく湯(RICHILL / BECHILL / スパイスミーティング/ CRAFT COLA hour / CYAARVO)

ぼくらは"ひらく湯"というポップアップ銭湯を「森、道、市場」に出店しています。その出店仲間に集まってもらいました!

800パターンを超える豊富なカラーバリエーションから好きな色を組み合わせてビーサンを作れるワークショップを「CYAARVO」が開催。自分のオリジナルビーサンでアウトドアサウナを楽しめます。
ノンニコチン・ノンタールのCBD VAPEブランド「RICHILL」ではYAMABIKO FESで初登場の「サウナスターターキット」を販売。外気浴をよりチルなものに。

サウナドリンクには"飲むサウナ"をうたうチルアルコールブランド「BECHILL」や、「CRAFT COLA hour」が全国から厳選してきたアウトドアサウナに合うクラフトコーラをどうぞ。
お腹が空いたら「スパイスミーティング」のタコライスと粗挽きミートキーマカレーが待っています。

STIMO® |スチイモ

最近、都内のサウナ施設で見かけることが多くなってきた「蒸す」という製法にこだわった、今までにないおイモブランド。焼くのではなく、過熱水蒸気(スチーム)でじっくり火入れを行ったおイモはしっとりねっとり。砂糖不使用、もちろん添加物も不使用の低GIノンギルティーフードです!

PITECAN THROPUS

「暖かく面白い」をコンセプトに、1点1点、手で刺繍した商品やオリジナルのグラフィック、イラストを取り入れたアイテムを展開。サウナハットやポーチなどとにかくかわいいハンドクラフトのアイテムを販売してくれます!

KAE ACRYLIC

好みのアクリルパーツを選べば、それらを組み合わせてキーホルダー/ピアス/イヤリング/ヘアゴムを製作してくれます。YAMABIKO FESではサウナ好きのためのパーツも多数用意。いちいちセンスのいいパーツを使って、自分だけのオリジナルアクセサリー作りができます!

関東お風呂ブランド(東京銭湯 / Bathhaus / 銭湯ぐらし / おふろcafé / KougoNewyork)

Tシャツやサウナ用ポンチョなど、乱立する関東の銭湯・サウナグッズの中でもデザイン性の高いブランドが大集合!

近畿地方

大阪浴場組合&上方ビール

大阪浴場組合に加盟する銭湯のオリジナルグッズと日本唯一の銭湯をリノベーションしたビール工場「上方ビール」のクラフトビールを販売する"大阪ブース"です。現地や関西のイベントでしか販売しない大阪銭湯グッズが静岡初上!!

てぬぐいCHILL

お風呂やサウナで活躍する手ぬぐい。大阪・柏原の地場産業である注染という染色技法を用いて、ストリートアーティストのアートワークを落とし込んだプロダクトを販売します!

ゆとなみ社

サウナの梅湯(京都)の継業を皮切りに、容輝湯(滋賀)、源湯(京都)、人蔘湯(愛知)、みやの湯(大阪)と廃業寸前の銭湯を次々と継業している「銭湯を日本から消さない」をモットーとする銭湯継業の専門集団。各銭湯のグッズを販売します。

健康(ヘルシー)

京都から『リラックスと心の健康』がコンセプトのアパレルブランドがやってくる。肩の力がぬけたグラフィックと、刺繍を使ったアイテム展開をしています。Creema YAMABIKO FESで心の健康のための一着を見つけてください!

中国・四国地方

CIRAFFITI

鳥取を本拠地とした日本初のローアルコールビール“専門”ブリュワリーがフェス初出店。アウトドアにも、音楽にも、フェスにも、そして何よりお風呂やサウナにもぴったりな「ありそうでなかったローアルコール・クラフトビール」をお届けします!

九州・沖縄

イリノベ倶楽部

大分県津久見市を拠点に活動をしているまちづくり集団。大分からオリジナルサウナハットや地元特産のみかんやドリンクを持ってきてくれます。バリバリの大分弁を楽しんでください!

フード・マーケットブースはサウナ利用なしでも楽しめる!

全国津々浦々とまではいかないまでも、各地方の風土を持ち寄ったブースが集結してくれています。このサウナエリア内のフード・マーケットブースは、サウナ利用をしなくても楽しむことができます。

ぜひ、YAMABIKO FESに参加されるお客さまはサウナヴィレッジまで足を運んでみてください!

イベント概要

Creema YAMABIKO FES 2022(クリーマヤマビコフェス 2022)

開催日時
2022年11月5日(土)- 6日(日)10:00-19:00

開催場所
遊RUNパーク玉穂
〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2112

主催
Creema

後援
御殿場市 / 御殿場市観光協会 / J-WAVE / K-MIX

Creema YAMABIKO FESのチケット購入は下記サイトから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?