見出し画像

ランダムいらすとや 「だまこ鍋のいらすと」

おはようございます。バムです。

昨日のnoteの記事はお題を「いらすとや」からランダムで決めました。詳しくは下の記事を見てください。

この手法が何もネタを考えずに書くことが出来、とっても楽すぎるので今日もやります。それではレッツゴー。



だまこ鍋のイラスト

だまこもちがたくさん入ったお鍋のイラストです。


そもそも「だまこ鍋」って何ぞよ。とりあえず調べる事から始めないと何もできない。さっそくGoogle先生に聞いてみましょう。

お!信用できそうなサイトがヒットしましたね~。農林水産省のサイトですね。

秋田県の料理なんですね。きりたんぽ鍋とは違うんですか?

秋田では、子どもの遊び道具「お手玉」を「だまこ」と言い、炊きたてのご飯をすり鉢に入れ、すりこぎでほどよくつぶして手のひらで丸めたものがだまことなる。いわば、ごはんの団子であり、お手玉の形に似ていることから「だまこ」の名が付いたとされている。また、だまこがあまりにもおいしくて子どもたちが夢中になって食べることから、「黙って食べる子」が「だまっこ」と呼ばれるようになったという説もある。

農林水産省HP


だまこの由来はわかったけどきりたんぽ鍋とは何が違うんや?


ご飯をすりつぶすのはきりたんぽも同じだが、
きりたんぽは杉の棒に巻きつけるのに対して、
だまこは団子状に丸めるという形状の違いがある。
よく食べられている地域も異なり、きりたんぽ鍋は大館周辺など秋田県北部、
だまこ鍋はもう少し南の八郎潟周辺の郷土料理といわれている。

colocal.jp

形と食べられてる地域が違うんですね。きりたんぽは食べたことあるけど、こっちは食べたことないな~。

やっぱり棒に巻き付けるきりたんぽの方が見た目のインパクトは強いからな~。「だまこもち」が僕が知らなくても仕方ないよね?それともみんな知ってたの?

インドカレーの印象といえばナンでしょ。チャパティをわざわざ食べよう!そのために行動すること、大半の人にはないでしょ?そういう事なんだよ!


でもこのだまこもち、普通にいいな。そんなに食べたことあるわけではないんですけど、きりたんぽは美味しくて好きなんですよね。

でも一人暮らしの小さい土鍋にはきりたんぽ入らないじゃないですか。あいつ棒に巻いてある分、でかいから。


でも「だまこもち」なら。一人用の鍋に入るやん。お、ありやな。いいな。


今年の冬、だまこもち挑戦してみようかな。



それにしてもどこで購入できるんだ?自分で作るのかな?

いつか、だまこもち食べてみた!ヨロシクな。


まさか「いらすとや」から新しい出会いがあるとは思いませんでした。今後も「#ランダムいらすとや」で定期的に投稿していこう。だってめっちゃ書くの楽なんだもん。


他の人のも読んでみたいね。みたいな~。チㇻ(*_*

この記事が参加している募集

やってみた