見出し画像

2024佐渡ロングライドレポート!!

5/18-5/19に開催された「佐渡ロングライド210」に、さいたま佐渡サンブレイブの鈴木道也選手と重田倫一郎選手が参加しました!

5/18は受付やEXPOが行われ、道也選手・重田選手によるロードバイク基礎講座も開催されました。
5/19のロングライド当日は、安全管理スタッフとしてAコースを走り、参加者の皆さんのサポートを行いました。

ここからは重田選手による2日間のレポートをお届けします🖋️

ロングライド前日

毎年多くのサイクリストが参加するロングライドイベント「佐渡ロングライド」。今年は佐渡市を拠点とした地域密着型チームである「佐渡ゴールデンアイビス」、Jプロツアーは「さいたま佐渡サンブレイブ」として参戦している、選手の鈴木道也と重田倫一郎2名が安全管理スタッフライダーとして参加しました。

前日では多くの方が受付に訪れ、たくさんのブースに人だかりが。

2000人弱の参加者が受付に
ブース出展には多くの参加者が

私たち佐渡ゴールデンアイビスもPRブースを出店し、チームの紹介とサプライヤーであるタイヤメーカーのパナレーサー様のPRも併せて行いました!

重田(左)、鈴木(右)
サプライヤーであるパナレーサー様
ブースに来てくれた方々に、パナレーサー様それぞれのタイヤの特徴を説明

午後は佐渡市スポーツ協会様のご協力のもと、初心者の方向けのバイクコントロールを上達させる講座を合計3回行いました!
コーンを配置し、選手の後ろをなぞっていく形でスタート。少しでも上達して明日のロングライド当日を迎えることができるようレッスンしました!

まずは自己紹介とレッスンの内容を説明
一人一人にアドバイスやコツをレクチャーしました
重田選手の後ろに続きます

道也選手が後ろから参加者一人一人の動きを見て、コントロールのコツを伝えながら進行しました。細かい動きもあり最初は皆さんゆっくりと走行していましたが、後半はスムーズに乗れている方が多かったです。短い時間でしたが、翌日のロングライド本番や普段のサイクリングで役立つ技術を身に付けられたのではないでしょうか。

快晴の中でツーショット!


ロングライド当日

A1(210㎞)コースは朝5時30分からのスタート。朝方は曇り空で肌寒い!たくさんのサイクリストが列をなしてスタートを待ちます。佐渡市スポーツ協会さんのご厚意で、競泳オリンピックメダリストの松田丈志さんと一緒に先頭でのスタート。とても貴重な経験をさせていただきました!
スタート後は、安全管理のため後方で参加者の方々と一緒に走行。

スタートを待ちます
まもなくスタート!
松田丈志さん、参加者の皆さんと記念撮影!
スタート前にご紹介いただきました!
皆さんと協力してゴールを目指します!

お昼時に到着した両津エイドステーション。サザエカレーがたまらなく美味しい!後半戦に向けてたくさん食べて体力を回復します。
他にも各エイドステーションでは地元佐渡の食べ物がたくさん用意されていました。島外からの参加者の皆さんにも佐渡の美味しい食べ物を楽しんでいただけたと思います。

両津エイドステーションに到着
サザエカレー最高でした!
これから後半戦残り110キロ!

両津エイドステーションをスタートしてからは小佐渡(佐渡島の南半分)の海岸線を走行します。後半の小木〜真野エリアは特にアップダウンが多く、ペースが落ちてしまう参加者も。そうした方々に声をかけ、励まし合いながらゴールに向かいます。

参加者の皆さんはこれまでのライドによる疲労も見られましたが、綺麗な景色やエイドステーションでの美味しい食べ物、学生の皆さんによるマッサージ、そして沿道からの声援などを受けて楽しく走行している姿が印象的でした!

2人そろってゴール!

長く険しい坂を超え、ゴール締め切り時間ギリギリでなんとか到着!とても楽しい210kmでした。

今回初めて佐渡ロングライドに参加しましたが、こうして安全管理ライダーとして運営に携わり、参加者の皆さんをサポートしながら走れたことは貴重な経験になりました。

そしてこれまでは島内・島外のサイクリストの皆さんと交流する機会がなかなかありませんでしたが、この2日間、多くの方とお話しすることができました。ロードバイクの乗り方を教えてほしいという声もいただいたので、講習会や島内でのライドイベント等、皆さんと交流する機会を増やしていけたらなと思います。

ボランティアスタッフの皆さんも2日間ありがとうございました。来年もぜひ参加したいと思えるイベントになりました!

夜は「ホテル大佐渡」で行われた後夜祭に参加させていただき、チームや選手の自己紹介をする場も設けていただきました。佐渡ロングライドを通じてたくさんの方々に「佐渡ゴールデンアイビス」、「さいたま佐渡サンブレイブ」のことを知っていただけたと思います。

美味しい食べ物を食べながらサイクリストの方々と談笑。じゃんけん大会もあり豪華景品もたくさんありました。佐渡の伝統芸能である鬼太鼓も見ることができ、とても楽しい一日になりました!

自己紹介させていただきました
佐渡の伝統芸能である鬼太鼓
サイクリストの方々と交流。重田選手疲労が隠せません。※作成者重田です。
美味しい食べ物をたくさんいただきました!


ロードバイクを通じてもっと佐渡市を盛り上げていけるよう、今後も地域に密着した活動を行っていきます!応援よろしくお願いいたします!



さいたま佐渡サンブレイブのホームページ、各SNSもチェックしてください✅

▼ホームページ
さいたま佐渡サンブレイブ (sunbrave.jp)
▼X
さいたま佐渡サンブレイブ(@sn_sunbrave) / X
▼Instagram
さいたま佐渡サンブレイブ(@sn_sunbrave) • Instagram
▼Facebook
さいたま佐渡サンブレイブ | Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?