見出し画像

広島旅行記 その②〜飯〜

さてさて、旅行といえば

グルメ

一択なワタクシですので
一応若干の前調べはしてあって…


マツコの知らない世界で
記憶喪失のタッちゃんが紹介してた
キャベツもりもりのお好み焼き屋さんが
ホテルから近目だったんで

そりゃ行くっきゃねぇっしょ!!

ってことで




広電

広電見るだけでちょっと興奮するよね!
三茶も世田谷線が走ってて
若林のとこだけ一瞬路面っぽくなるんだよね。

小さい頃から乗ってるけど
いつもあの瞬間はちょっと開放感あった!
あと用賀から二子玉に出る地上に出るあの瞬間も
似てる!!(田都)





常太郎

到着、

常太郎


マツコに出てたしさぞ混んでるんかと思ったら
開店15分で並びもなくってガラガラ…




常太郎 勇人

お邪魔しますよ〜〜

って入ってみたら

予約で満席ですって😰
そりゃそうだよね、そんな簡単には
行かないっすよね。。。




のれん

サーセン、また来ます・・・





さて、どうしたもんか!
こうなって来ると
かんらん車って手もあるんだけど

原爆ドームの方で、ちょっと遠い
基本的に歩きたい僕的には30分くらいだから
近いんだけど友達はできるだけ歩かない人なんで





途方

途方に暮れて…

んじゃ広島つけ麺でも行きますか!

ってなアレで、ウロウロウロウロ…
目当ての広島つけ麺は
近くにはないから行き当たりで行きますかね




ゆうき亭

評判も悪くないっぽいし
ここでいいか🍜




ゆうき亭

ビルの奥にあります!
だいぶ分かりにくいね…
これで評判いいなら相当いいじゃないっすか!!




メニューとアナウンス
メニューとアナウンス

1.5玉にしたか2玉だったか忘れちゃったw
キャベツ大盛りで!
辛さは3だった気がする!!


TVではカープが全部負けたCSやってて

むぬ〜〜〜んってなりながら




2玉キャベツ3辛

ぺらチャーシュー的なのが4枚と
たっぷり野菜!
ネギと胡瓜のやついいよね、好き!




3辛

ゴマがいいよね!


関東地方などで広く知られるつけ麺とはやや趣が異なり、中華麺・チャーシューなどと共に、キャベツなどの茹で野菜やゆで卵が具材として添えられているのが特徴。つけだれもしょうゆベースのつけだれに唐辛子・ラー油・酢・ごまなどの入った辛口(激辛)のたれが基本となっている。
1954年に広島市八丁堀(現・中区八丁堀)で開店した中華料理店「新華園」が発祥の店とされている(現在は中区河原町に移転)。なお、「新華園」では「つけ麺」とは呼ばず「冷麺」と呼んでおり、かつ夏季限定メニューだったが、「新華園」で修行した人物が1985年に中区十日市町で通年で食べられる店として「冷めん家」を創業して広めたことで「広島つけ麺」と呼ばれるようになった。

Wikipedia

って、みんな知ってるか、言わずもがな!


都内でも何箇所か食べれるとこあるけど
目黒のあったお店はなくなっちゃって
残念だな〜…
広島のアンテナショップじゃ食べれないんだっけ?




2玉っキャベツ大盛り

いただきますかね?




ホォほぉ・・・





ずずず

ずずずず…

3辛でも辛いっすね!!
あとエプロン欲しいっすよね!
この細麺でこの固さは麺が荒ぶるから
跳ねちゃうんだよね!

この日はいいシャツ着てたから(謎)
エプロン欲しかった!


あと酢を入れるといいって書いてあったけど
酢が卓上にはなかった…
置いといて欲しかったなぁ。。。


こう言うとこ大事だと思う
味と同じくらいね。





ゆうき亭

気になった人はどうぞ!


ごちそうさまでした!!


DQWの方の歩数がアレだったんで
ちょっと散歩して帰りましたとさ!





けいま

いっぱいあるなぁ

どこが正解かはわからんですね!



でも





パレタ

謎のアイス パレタ 

メキシコ生まれの魅惑のアイスらしいんだけど…
なんだこれ!?

フルーツすごいね!

メキシコ行ったら食べてみよ!



続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?