見出し画像

#1 「シンデレラネーム」

こんにちわ、こんばんわ、おはよう、沙レフ(すなれふ)です。
いよいよ僕の初投稿曲「シンデレラネーム」が世の中にドロップしました。
今回はこの曲に込めた思いと制作秘話などを話せたらと思います。

この場所にたどり着いてくれて、ありがとう。


1.ストーリー

記憶を失った少女。が叫ぶ心の声。とまどう私を誰か早くみつけてほしい。はかなげな印象だけど芯の強い少女。
でも意地張ってるだけで本当は不安に押し潰されそうなんだ。

だから、叫び続ける。
私にあなたが名前をつけて、そして連れてってほしい。

運命だって、真実だって、一秒先の未来は変わるから。。。


2.バックグラウンド

僕が初めて投稿する曲。新しい世界に飛びこむ。やる気と必ず成功できるという期待を胸に。でも正直不安なところもある。曲のストーリーとリンクして発信することで「ボクはここにいる」から早くみんなに見つけて欲しい。という気持ちを込めて作った曲。


3.気持ち

この曲のテーマにたどり着くまで時間がかかりました。
自分は何を発信したいのか?誰に届けたいのか?誰のための歌なのか?

今一番に届けたいこと。それはやっぱり自分でした。
僕は何かのストーリーを創造し、感動を与えることはできないから。

僕という音楽を、歌を、届けたいから活動始めるんだ。
それなら、このテーマからスタートしよう。

誰も知らない。井の中の蛙がピョンと飛び出したところで誰かに届くとか。簡単にいくとは思ってません。

でも。

初めの一歩を踏み出さないとゴールにたどり着けない。自分だけの世界でモヤモヤしてても何も変わらない。それなら鳴らし続ける。

僕はここいいると。

それだけで理由は十分です。

4.制作話

僕は、ほぼメロ先行で楽曲制作しています。
今回一番難しかったのは、曲のキーです。今までは自分が歌うために、自分の歌いやすいキーで制作していたんですが、ボカロとなると女性キーで作らなきゃという点でした。

思いつくメロが男性キーなので女性キーに変換する作業が手こずりました。
キーの高さを変えるとコードも変えるんですが、印象が変わってしまうんですよね。この辺りは今後の課題でもあります。

初挑戦だったこと、

・ボカロの歌声を作る
・mix、マスタリングのクオリティ
・MVの動画を作る

などです。歌声には苦戦しましたね。調教という作業に1週間ついやしてしまった。

でも出来上がった歌を聞いたら感動しました。有名なボカロ曲たちと同じ声をもつミクが自分の曲を歌ってくれてるんです。感動しないわけない。この感動は大切にしようと思った。

mix・マスタリングは今までエンジニアさんにお願いしていたので、世に放つものを自分で仕上げる作業は初挑戦。何回もやり直し、これだ!と思ったベストを仕上げました。

そしてMVの作成です。構成案を考えてから制作に入ったのですが、実際ソフトを動かして進めると、やりたいことが多すぎて。。。できません。極力そぎおとし、シンプルにまとめました。


5.ありがとう

この活動を始めるにあたり、沢山の方に助けてもらった。
文句を言わず活動させてくれる家族。ボカロPとして活動してる友人。僕のめちゃくちゃなオーダーを形にしてしてくれた絵師さん。mixとマスタリングのアドバイスなどをくれたエンジニアさん。いつでも相談にのってくれる親友。他にも沢山の方に声かけていただきました。

そして、ここに集まってくれたみんな。

本当にありがとう。

一人でやってるようで実は沢山の人がいるから活動できる。その事を今後も忘れず続けていきます。僕の助けがいる時は声を、手を、あげてください。音楽という僕自身の一部で恩返ししていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?